
1: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 21:58:33.08 ID:uhkYNV3Ua

大阪ガス2-3xJFE東日本
両者無失点の引き締まった試合展開のなか、JFE東日本の須田(元DeNA)は9回表から登板。
11回まで無失点の好リリーフを続けるも、12回表のタイブレークから捕まり2失点。
しかしその裏、味方打線が繋がり3得点でJFE東がサヨナラ勝ち。
須田は見事勝利投手に
サンキュースッダ
須田さんを敗戦投手にしない!JFE東日本・中沢 先輩のハッパに応えたサヨナラ打
JFE東日本が延長12回、タイブレーク(無死一、二塁)の末逆転サヨナラ勝ちで3回戦に進んだ。
両軍無得点のまま入った延長戦。JFEは9回から元DeNAの須田幸太をマウンドに送り3イニングをパーフェクト投球。しかし「タイブレークは人生で初めて」という難しい場面で、犠飛に二塁打を浴び2点を失った。敗色が漂う中、須田さんを敗戦投手にしてたまるか!とナインが奮起。ルーキー今川優馬が死球で出塁して無死満塁とチャンスが広がる。ここで鳥巣誉議(たかのり)が左前に同点適時打。4番平山快は併殺打に倒れた2死三塁で打席に立ったのが中沢彰太。打席に向かうとき、早大の先輩須田から「W(早稲田)の魂を見せてこい!」と送り出された男は「見せてきます」と集中して打席に向かった。
フルカウントからの10球目。内角寄りのストレートを右前に運びガッツポーズで一塁を駆け抜けた。
「打ったボールも覚えていないくらい集中していた。須田さんの力投に応えたかった」と胸を張った。
4イニングを投げた須田は「あえて言うけど、しっかりしろ打者陣」とハッパをかけた。しかし「初戦はこうなるとも思っていた。ここを突破できえればテッペン(優勝)狙えます」と力強く言い切った。前年覇者を逆転で下したJFE東日本。須田の言葉は全員の思いだ。
両軍無得点のまま入った延長戦。JFEは9回から元DeNAの須田幸太をマウンドに送り3イニングをパーフェクト投球。しかし「タイブレークは人生で初めて」という難しい場面で、犠飛に二塁打を浴び2点を失った。敗色が漂う中、須田さんを敗戦投手にしてたまるか!とナインが奮起。ルーキー今川優馬が死球で出塁して無死満塁とチャンスが広がる。ここで鳥巣誉議(たかのり)が左前に同点適時打。4番平山快は併殺打に倒れた2死三塁で打席に立ったのが中沢彰太。打席に向かうとき、早大の先輩須田から「W(早稲田)の魂を見せてこい!」と送り出された男は「見せてきます」と集中して打席に向かった。
フルカウントからの10球目。内角寄りのストレートを右前に運びガッツポーズで一塁を駆け抜けた。
「打ったボールも覚えていないくらい集中していた。須田さんの力投に応えたかった」と胸を張った。
4イニングを投げた須田は「あえて言うけど、しっかりしろ打者陣」とハッパをかけた。しかし「初戦はこうなるとも思っていた。ここを突破できえればテッペン(優勝)狙えます」と力強く言い切った。前年覇者を逆転で下したJFE東日本。須田の言葉は全員の思いだ。
2: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 21:58:41.55 ID:st1TGgkUa
よかおめ
6: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 22:00:17.51 ID:czScFgdd0
11回まではほんま完璧だったのにタイブレークでランナー出たら普通に打たれてたな
8: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 22:00:39.80 ID:JLmMYW/I0
土浦の星
11: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 22:01:34.95 ID:CvN7tsXP0
スッダレタテロ
9: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 22:00:49.60 ID:uhkYNV3Ua
12回崩れるまではやっぱ格が違うなあってなったわ
須田10回表全投球 pic.twitter.com/XGOraDhyX4
— わたべ🇨🇦 (@wata_beee) 2019年7月14日
須田12回表全投球 pic.twitter.com/1iXY1nN75T
— わたべ🇨🇦 (@wata_beee) 2019年7月14日
今日の須田おじちゃんです。
— 戸柱恭孝 (@10toba) 2019年7月14日
4イニングも投げてました。
明日は体ボロボロやろなー笑 pic.twitter.com/cxUVBRBSg7
5: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 21:59:48.54 ID:A67aew1y0
須田頑張ってたんやな
~ファンの交流場~
コメント一覧
寂しいぞ須田ー!!
崩れたは崩れたけど、普通にランナー無しからの状態なら無失点の内容だったんですよ。
9回から出てきて無双して、結局タイブレーク含む4イニング投げきって勝利を呼び寄せたのはお見事でした。
流石に3イニング目からは落ちる球を解禁したけど
やっぱストレートのキレ落ちてて寂しい
社会人でも頑張ってるようで安心したわ須田
スタメンだったのにサヨナラ打った中沢に途中で交代させられてたな、補強選手なのに…
どのみち戻ってきても、中継ぎ右腕でストレートの球速がMax140出るのがやっとで平均は130半ばではNPBの1軍では通用せんやろ。サイド、アンダーならともかく
だからこそ戦力外になったんやし
犠牲フライの球は鵜久森のアレ思い出してヒヤッとした、もっと飛ばされると思った
都市対抗はドラフト候補(主にショートの)見るために見てるけどプロレベルとまではいかん投手相手に貧打戦になってるからその辺はやはりプロと格差があるんだなと
今の須田でも中継ぎで投げるイニング付近まではやはり無双したし
良い捕り方するねー
控えめにいってもまあ合ってなかったなあと
大阪ガス越えたからしばらく勝ち進めるはずだしまだまだ活躍の場はある
最後は点取られた他にも右中間に危ない外野フライ打たれたりしてたけどほんと見れて良かったわ
土屋は残念ながら打撃にはほとんど期待できない
捕球はかなり信頼出来る
うーん、残念
ありがとう
ちゃんと映像見た?
球速は出てないけどストレートだけで5連続三振奪ったぞ?真っ直ぐのキレはアマチュアレベルとは格が違うでしょ
しかし3イニング目から球が当たるようになって、4イニング目で失点(タイブレークもあるけど)
多分あのイニングで交代だったろうね。
ところで新人の今川っていう選手、結構レフトスタンドから歓声あがってたけど
注目の選手だったの?
ドラフト候補だったからかね
地方予選でも打ちまくったし
12はプロレベルの話しとるんやろ
前回出場の16年に比べてかなりJFEの動員が増えてた気がする
JFE東日本は千葉と京浜の事業所で作ってるチームだから、そもそもJFEの中に横浜ファンが多いってのは間違いなく要因だと思う
晩年とは違うって知ってるからね。次は土曜か、まだ梅雨だろうし行くか
球速落ちてもストレートのノビは相変わらずだったしな
145~150ぐらいのスピードであの伸びなら濱口とか大貫の後なら相当有効だわ
ただ連投だったり回跨ぎするとおじぎしちゃって駄目だった
勝ちパターンならともかく起用法が限定されてしまうと厳しい
この前の社会人JAPAN選抜相手に3打席連続ホームランやってた
須田「うわぁ!JFE東日本の落合監督が二つに割れて、中から中日スカウトのデニーさんが飛び出してきたぞ?」
デニー「4イニング投げたぐらいでへばって打たれるなァ!新天地でもフル稼動するために、JFE製の鋼材を担いで走り込み334kmだァ!」ズルズルズル←須田と荒波が引きずられる音
聖「今日はナイスピッチだったぞ!須田君!」
途中まで140キロのストレートしか投げてないのにみんな当たらないwww
今川は大学の時にトクサンTVっていう野球YouTuberの特集で出てたからかなあ
その時アメリカの学生ホームランダービーみたいなのに日本人です初めて出場したからってことで
昨日は須田、松本けいじろう、同じ日の前の対戦でアミヤもいたし、ドームで雨でも行きやすかったから行ってる人も多かったと予想
打ち取った当たり(タッチアップの連続からのヒット)
だったもんな
ノンプロとはいえ見事なもんよ
あのマウンドから抱えられて降りたのと
それからの復活を現地で見た身としては嬉しい限り
スッダレありがとう、、
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。