1: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:38:41.68 ID:SGqtzQgQ0
実際巨人抜くにはこっから勝率7割必要らしいが
NPB優勝ライン
— aozora (@aozora__nico2) 2019年7月14日
首位チームが前半戦同様の勝率を残した場合、2位以下はどれくらい勝てば優勝できるのか?後半戦7割を超えるペースで勝ち続けなければ届かない。首位チームの調子が落ちる、もしくは落とす(直接対決で叩き続ける)しかないですが、かなり厳しいですねー。 pic.twitter.com/Zvdm1CKKVM
2: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:39:24.13 ID:W0JRfhCG0
21世紀最高順位の何が不満なのか
3: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:39:52.40 ID:1h6a/NkK0
まあ一度最下位なっといて、2位なら十分やろう
4: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:40:17.08 ID:KKFA0QZMp
まあ横浜と阪神はAクラスなら大成功よ
5: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:40:24.02 ID:OCcHysmX0
2位ならラミちゃん続投やろ
6: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:40:36.91 ID:8xKxaAsYa
巨人と阪神はまだ大型連敗残してるからここから落ちるやろ
7: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:41:01.80 ID:CAcPItvu0
優勝はいつになるんや?
筒香いなくなったらさらに遠退くだろ
筒香いなくなったらさらに遠退くだろ
8: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:41:33.52 ID:FoAbABNk0
巨人がこのままいくとは限らんやろ
9: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:41:59.57 ID:2FlvCrYKM
3位でも十分だわ
10: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:42:00.65 ID:+6g8cr8Q0
どこのチームも巨人の大型連敗頼みやろ
13: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:43:18.52 ID:xiPF2Jx10
だって巨人止められるチームないし
なんなら1勝2敗のベイがまだ健闘したレベル
なんなら1勝2敗のベイがまだ健闘したレベル
14: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:44:51.10 ID:0VrpsAT+0
2位なら十分
15: 風吹けば名無し 2019/07/14(日) 14:45:58.01 ID:Vz69vFuWa
10+5連敗からの2位は上出来すぎる
~ファンの交流場~
コメント一覧
そんな幸せでいいの??
うちは少しずつ底上げ程度と考えれば、まぁこんなモンなんじゃないのかな?
結局他4チームとの兼ね合いで調子次第だから
最下位はないかなと思うけど2〜5位まであるでしょ
2位ならようやったって感じ
してないのは巨人と中日だけだし、案の定巨人が独走しているわけで
中日さんはよくわからん。
何にせよ自力では現実的じゃないし巨人の大型連敗を期待するしかない
とはいっても、ここまでは投手が頑張って2位にいるけど中継ぎ酷使のツケがきて、
打線は相変わらずの横浜の方が2回目の大型連敗ありそうな気はするけど
今永含め先発もちょっと怪しくなってきてるしな
大型連勝できないんで連敗はやめてクレメンス
貯金1でもあったら続投。
なかったらクビでいいよ。
貯金があるということは少なくともチームは機能していたという証明にはなるし。
だって
ワイは外人2人打てた記憶ないが
2位なんて考えてもない
打線が爆発しないと2位キープも難しいな
今の接戦ばかりの中継ぎフル回転じゃ最後までもたない
点差広げて先発を引っ張れるような展開を作らないと中継ぎ崩壊からまた連敗する
巨人は中5日のツケが回ってきて
落ちてくればワンチャンありそう
丸みたいにチームを優勝させてから出て行ってくれよ・・・
問題なのは多分Bクラスになるってこと
とはいえ巨人は選手層が厚い。
中5日もオールスター前9連戦で先発増やしたくないから中5日で回してただけな感じだしな。
一時的だったらさほど影響ないかも。
それと巨人が落ちるとしたら坂本、丸の不在だな。
さすがにこの二人がもしいなくなれば巨人も影響は出そう。
トレードで誰か取れないもんか
ラミレスを続投すると来年も阪神に勝てず優勝できない
坂本、丸、中川、山口
このあたり全員離脱か不調にならないともう下からは届かないだろうな
優勝してたと思う(大嘘) 草
何様?
嘘つきさんやなぁ
1位なら3年契約
2位なら続投
3位ならぎりぎり続投
Bクラスなら解任だろうな
優勝より2位の方が遠ざかってるから2位でもかなり嬉しいね
中優ガ曰く優勝だって、藤嶋笠原小笠原が帰ってくるから優勝らしいよ
巨人さんが荒し回りすぎやわ今年
連勝中に土付けたのはそれだけで結構凄いことになっちゃってる
梶谷乙坂楠本の3人の調子いい奴をローテで使わないと得点は上がらない、佐野は鈍足なのが残念なので2番はない
3位以下なら解任とワイは思うけど
後任がいないからなあ
野手は総入れ替えだねえ
BIG4解体、ショートセカンド問題、若手キャッチャーの台頭
色々後継者問題が横たわっている
投手ドラ1を続けた弊害かな
もうちょっとバランスよく指名したほうがよかったかもね
正直レフトセンターライト全てが球際弱いのは我慢ならんよ
追い討ちをかけるように石田先発ということなので馬鹿ラミレスがかわりに誰いれるかだけどね
それと野手の後継者問題を三浦に片付けられるのかと
まずはドラフトで野手1位を数年やらなくてはいけないから
ちょっと7,8年監督やる気概を持ってもらわないとねぇ
それなら佐々木か谷繁か・・・誰かを挟んで三浦という形にしたいところ
でもここから借金ペースで負ける姿も想像できない
毎月貯金を3つ減らしても貯金は2桁残る
そのタイミングでDe上り詰めて直接対決に持ち込めるならいいけどね
まぁそんなうまい話はないから
だから現在調子良い奴を使ってて梶谷楠本はなくて乙坂になってんじゃないの
優勝を目指すとしたら野手陣の再建に数年かかる
筒香が残留するとしたら永久就職だわな・・・
できればファーストやってほしい
レフトはもうきついよ
三浦は一度二軍で監督やってもらいたいね。
将来的に一軍で監督やるなら。
ラミレスの後任は谷繁さんがいいかな。
優勝経験豊富で捕手出身。引き出しが多そう。
菅野が不調&プチ離脱したときも落ちなかったからな
今年4年目
球団も結果が欲しいから2位だったら続投かな。
2位ですら97年以来らしいし。
3位だとまぁ解任かもしらんな。4年もやってるから
後任は谷繁さんあたりかな。
結局南場さんが納得するかどうかだろうな続投有無は
客足は確実に伸びてるわけだから2位3位で辞めさす理由もないと思う
中畑だとBクラスの可能性があるな。
中畑の時は筒香、梶谷以外は特にセンターラインは日替わりで安定感は少なかった。
今年勤めてたら大和は守備固めか倉本の起用も増えていたかも。
そうすると、勝てたゲームは今より少ないかもしれん。
ここまで踏みとどまってるのは大和・伊藤光のおかげ。
ラミレス政権は遊撃手、捕手はある程度固定してるからAクラス争いはできてる。
客足に監督は関係ないやろ。
まぁ、今の客足維持したいなら、イベントやってりゃいいだけやし。
思ったより早かったけど成績見たら当然かな
まだ19歳
とりあえず国吉越えを期待
ネチネチ解説で少し嫌いになったなあ。
あと中日監督時代もとても印象悪かったし。
谷繁だとつまらん野球しそう
ラミレスの采配おもしろいよ
球際強いのなんて桑原だけだけどね
借金持ちかどうかなんてどーでもええけどなぁ。
相対的に他のチームより上だから順位が上がってるわけで。
横浜戦の谷繁の解説聞いたことあるか?
横浜のいいとこ潰すだけやぞあんなのに任せたら
印象悪すぎ、、選手非難しない人がええな
明日の予告先発広島 九里ってなってるぞ!
きたわね
巨人ってあったっけ?
2位はどこかなろうとも最終的には貯金5割以上で終わるよ。
過去にセリーグ2位のチームが5割を下回った前例がないからね。調べた限りでは。
中日もないぞ
怪我人次第で今年はどこも逆噴射ありそうなのに。
残りの巨人戦全部勝つぐらいのミラクルないと10G差はちょっと厳しい
結局巨人が同じペースで勝ってたら一生届かないからね、ちょっと減速しても10Gは切り崩してる間にシーズンが終わってしまう
合ってんじゃん
しばらく監督変わらなさそうやし
南場のオバちゃま「求めるのは優勝だけです」この言葉の意味わからないの?
昨年のラミレスやらかしは 相当大きな事って
事だよ!最大の理解者のオーナーさんでも
優勝以外では庇いきれないって事!
内野手がいないと言うけど巨人だって勝ちパがグチャってる勝ってるチームだろうが欠点はある
横浜だって欠点はあるけど優勝は目指せる戦力はあるはずや
とりあえずCS圏内での繋ぎはやめてくれ
ここまでの前半戦で筒香が決勝点とって勝ったり
筒香のおかげで逆転勝ちした試合って沢山あったっけ?ってなる
去年の筒香は確かにすごかったしまあ今年の筒香も成績だけ見れば普通なんだけど
別にそんなに筒香に依存したチームじゃないような
キャプテンやまとめ役としては頼りになるけども
致命的なエラー多いのは大和神里なんだよな
こいつらが守備でやらかし多いのは話にならん
この内誰かが居なくなったらもう無理だぞというのは分かるんだけどね
アドゥワはキツイ、アイツあからさまなカーブ&ゴロPだし山井メッセの系譜や
それが原因で負けた試合数と致命的なエラーの数を書いてね
本当にソトや神里や大和が数が多いと思ってるのかな
印象だけで語ってそう
成績を見れば普通ってところがもはや感覚麻痺しとるで…成績はどうみても優秀だよ
よっしゃ!
自爆覚悟の験担ぎは上手くいったぞ!
横浜の戦力で上位になれるのはラミレスだけなんだよなぁ
殊勲打12得点42あるからまぁ14.5試合は筒のおかげかもね。
例えば捕手はウチは光しか1軍レベルがいないから離脱したら終戦だけど、巨人は炭谷が離脱したら小林、小林が離脱したら炭谷というようにほとんどのポジションに1軍レベルの選手が2人以上いるのが大きい。
誰か一人長期の怪我したら詰む現状。特にサード。
FAT4が爆発出来るかが鍵
今までうちは運良かっただけで勝ってたが中日はこれから投手陣戻ってきて上がり目もある ゲーム差はほとんどない
巨人も万全ではないしな落ちてくる可能性はあるし
どうせチケット取れんぞ
割と怪我がちやし、本人が行けると思ってるタイミングなら行かせてやってほしいわ。
優勝はしてないけど、成績以外のところまで見れば若いのにようやっとる。
9山崎8パットン7エスコ
これが固まらんとリードを守れず。勝てる試合を落とすことになるからな。
特にパットン。
明確に7回の男に配置転換する訳でもなく。
同点で投げさせる訳でもなく 8回1点差では怖いときてる。
中日は地味だし、ユニフォームも変わらないから一番つまらない。阪神、広島に頑張って欲しい。
ねちねち言うやつはいらんやろ。監督として実績あるわけでもないし。
ここは権藤復帰待ったなしやで。
仮に3位が阪神やったら1stで負けてまうやんけ
選手はよく頑張ったわ
ただのあんち乙
シーズン通したリーグ戦なんだから順位が全てなんだよ。2位を保持する為に戦略的に捨てるゲームを作ったり。順位よりも貯金借金に異常に拘ってる奴って自分が実生活で金に困ってる奴なのかと思ってしまうわ。
ポジションの都合もあるし、失点に繋がるエラーが多いって話やろ。
まぁ疲労度合いがわかりやすいわけだから併用のバロメーターぐらいに思っとけばええんやで。
古木といい波留といい尚典といい、ベイスターズは強い頃から守備は目を瞑るもんやで。
ぜいたく言い過ぎやわ。
波留の予言通りには なりたくない🐹
欲しい!
先発3本柱今永、上茶谷、浜口
裏3本柱東、中川、平良
オマケに井納、石田、大貫
の豊富な先発
石田以外にスターター任せられるやつは今のところおらんし、中継ぎで結果出してるんやから、石田先発は別にいいやろ、不甲斐ないのは実績があった野手陣や
ベイチケ会員なら席種こだわらなければ取れるぞ
日本シリーズすら取れたからな
じゃあ、ラミレスの次の監督は?
6回終了まで勝ってる試合 → 40試合29勝9敗2分 勝率.763
6回終了まで負けてる試合 → 26試合2勝24敗0分 勝率.077
6回終了まで引分てる試合 → 16試合8勝8敗 勝率.500
6回まで勝ってる試合が多いのは先発投手とスタメン打者の能力が高いのが要因だと思う。約4分の3勝ちきっていることは勝ちパ投手も極端に良くはないが悪くはないと思う。6回までイーブンで勝率5割は上位を目指すには少し物足りない
問題は終盤の逆転劇が極端に少ないということ、ベンチワーク(特に攻撃面)が悪すぎるからこのような数字だと思う。
ラミレス采配全ては批判しないけど試合途中からの采配は褒められたものじゃない
もっとも補強をして貰うことも監督の能力のうちと考えれば仕方ない部分もある
相手の勝ちパ出てくるわこっちは負けパ出がちだわで、負けてる試合なんか取りに行く意味ないじゃん
采配で実力以上の点が取れる場面なんてほぼないし、それが出来りゃ最初からやってる
そんなの球団が決めることや
何を言ってんだ?
前回勝ち越してるやん
それ言ったらクビにするかどうかも球団が決めることなんですが…
何を言ってんだ?
チームの順位が下がることを願うとかファンじゃないな。
巣に帰れよ。
負けてる時に勝ちパ出せとは言ってない
ボロ負けを逆転しろとも言ってない
今の野球は6回で勝ってる方がかなり有利なのは知っとる
言いたいのはこっちが6回まで勝ってても25%は落としとるのに相手が6回まで勝ってる試合を8%しか取れてない、この差を言っとる
クリーンナップに坂倉や小窪を試さざるを得ないカープにセンターラインがルーキーの阪神より明らかに安定した戦力だと思うが
5位、6位とかなら分からないけど、ラミ続投の可能性は割とあると思うぞ。
そりゃオーナーも監督も優勝って言うのは当たり前。
実際は補強もあまりしてないし、そこそこの戦力でAクラスを狙える監督を探してる気がする。
巨人、ソフバン並の戦力目指したりすると赤字まである。
広島、ハム的に、育てながら優勝目指す感じになると思うわ。
安定してるなぁ…(白目)
でもそのおかげで今まで戻せてるのかね
差も殆ど無い
なんてったってラミレスよりまともなのいないもん
佐々木とか谷繁の解説聞いててもこいつらに率いてもらいたいとは思えないしな
中畑続投なら中継ぎが常に焼け野原な上に、一軍でやれるだけの実力がない大河を無理矢理ショート起用とかやって関根高城と同じ状態になってそう
キヨシ、ラミレスとポジティブな人が続いてるし、マスコミ対応についても後ろ向きなことは言わない人を求めるんちゃうかなぁ
ハムの栗山狙ってそう
このチームにぴったりな監督だと思うけど
>6回で勝ってる方がかなり有利
8%は確かに低い数字だと思うが、そこを上げようとすれば76%と50%で行けてるところに多分しわ寄せが来ると思うよ。そもそも負けてる時点で点取る以外に追いつく手段はないし、それはもう采配以前に選手の力でしか無いじゃん。仮に采配が関与する部分があったとしてもごくわずかだし、そのわずかを活かせるような野球をウチの選手ができてるとは到底思わん
子供の意見かよ😂
ただ事実を言ったまでよ!
まぁラミレスも頑張って 貯金10の2位かCS勝ち上がって日本シリーズに行くか 其れなりに頑張れば 周りから
来年の監督はラミレスでも良いとの話に
なるんじゃないの🐹
起爆剤ないと夏が辛いよな
先発、石田の復活や
東、砂田、梶谷の復活
このへんか
あの時は試合観に行くのすら億劫だったわ
とりあえず交流戦は満点。ここから上がれば伝説だが巨に2敗したのがキツイ…優勝狙うなら絶対に勝ち越さなきゃならなかっただけにキツイ。
まぁ後半戦のラミちゃんストーリー楽しませてもらうわ。
違う
8%が低いから引き上げようではなく
8%は低すぎるから「攻撃の作戦面で問題があるのでは」と考えている
選手起用方法より攻撃時の作戦選択がチームの足を引っ張ってると思う
そこを改善することによるしわ寄せは考えにくい
仮に逆転負けの25%と同じ比率で逆転勝ちがあったら
負けが4から5個減って勝ちが4から5個増える
FA断られたからしょうがない。
外人投手もいいのが見つからなくて苦肉の策でソリスを獲得したわけだから。
ところで
なんで6回終了時にリードされてた時の勝率の低さを打撃面の采配だけで語ってんの?
フツーに考えてリードされてしかも終盤なら細かいサインなんか無くひたすらランナーを溜めて打っていくしか無いのがセオリーなんやけど
どういう設定でモノを言ってんの?
1,2点差の僅差で負けてる場合のみを指してるの?その場合なら勝率はどうなるの?
>問題は終盤の逆転劇が極端に少ないということ、ベンチワーク(特に攻撃面)が悪すぎるからこのような数字だと思う。
この発言の根拠がグラグラだから誰も賛同してないんやと思うわ
新潟でやった時に負けたのは神里のせいだろ、エラーにはなってないけど
甲子園な
優勝考えたらラミレス続投なんてありえねぇんだよ
バカどもはひっこんでろ!
イライラするだけだろ
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。