1: 風吹けば名無し 19/07/11(木)12:47:00 ID:mG2
10年前は常敗球団だったんだよな
4: 風吹けば名無し 19/07/11(木)12:48:30 ID:vCL
論外から普通になっただけやろ
6: 風吹けば名無し 19/07/11(木)12:49:08 ID:nN5
>>4
これ
そこそこのチームや
これ
そこそこのチームや
5: 風吹けば名無し 19/07/11(木)12:49:00 ID:uTG
良くて3位なところを見るとロッテに似てる
20: 風吹けば名無し 19/07/11(木)14:16:23 ID:nN5
順位争いたのしい
21: 風吹けば名無し 19/07/11(木)14:17:40 ID:yRo
TBS末期はハマスタガラガラやったな
まあ震災あって平日デーゲームとかやってた覚えあるしそれやけど
まあ震災あって平日デーゲームとかやってた覚えあるしそれやけど
23: 風吹けば名無し 19/07/11(木)14:25:01 ID:nN5
>>21
まあその後もやな
まあその後もやな
22: 風吹けば名無し 19/07/11(木)14:24:47 ID:R32
10年前どころか4,5年前までそうだったような
24: 風吹けば名無し 19/07/11(木)15:01:22 ID:jjB
下園の選球眼でポジってたのほんま闇深
25: 風吹けば名無し 19/07/11(木)15:02:03 ID:Nkx
言うほど下園の選球眼だけではなかったよな
27: 風吹けば名無し 19/07/11(木)15:16:29 ID:V72
2009,2010,2011はほんまに記憶ないわ
2012からはなんだかんだ思い出ある試合とかあんのやけど
2012からはなんだかんだ思い出ある試合とかあんのやけど
26: 風吹けば名無し 19/07/11(木)15:12:02 ID:ffX
昔は最下位が普通だったけど勝った時は嬉しかったなぁ
今じゃ借金あるとは言え2位なのに文句ばっかや
どっちがいいんやろな
今じゃ借金あるとは言え2位なのに文句ばっかや
どっちがいいんやろな
28: 風吹けば名無し 19/07/11(木)15:22:25 ID:PPW
DeNAになって8年目?
暗黒抜けるまで長かったわね
まあ肝心の優勝はまだだけどそのうちするやろ(適当)
暗黒抜けるまで長かったわね
まあ肝心の優勝はまだだけどそのうちするやろ(適当)
~ファンの交流場~
コメント一覧
今の路線続けるなら良くて3位争奪戦するのがやっとのライン
DeNAになってからファンの俺には分からん
メジャーに見合うような成績今季残してないけど…
一応は何かの間違いが起これば優勝できるぐらいまでは来てるやろ
暗黒時代は他のチームが故障者続出してもなお最下位だったし
いくら何でもTBS末期は苦言呈されるくらいフロントも選手もやる気なさ過ぎだったから。はっきり言ってプロ失格のレベルだった
20年近く見れてなさそうやね
選手が出ていきたいと望む球団では無くなった、
CS争いが出来るチームが出来た
人間は欲深い生き物だけどこの3つだけでも俺は嬉しい
巣に帰れ!👹🐼🐡👿💃💃🐾🐾🌿👽👽💀🙆🙆🙆
はっ?
横浜ファンだけど…
絵文字キモ
二遊間がどうにかなれば狙える
借金2
お前みたいのがアンチでガーガーうるさいからだよ
今は、筒香のためのチームであることに常態化してて、新しい風が吹かなくなっている。
役割を果たせない選手を4番固定でありがたやと拝み続ける監督もどうなのか? 特定の選手を特別扱いして競争がなく、柔軟性をかいた戦略ばかり
ネームバリューと箔がついていればレギュラー安泰という今の風潮を壊さなくてはならん
「優勝できるのか」と悩むことができる。
こんな嬉しいことはない。
昔は開幕時点で
「今年は巨人と中日どっちが優勝かな〜」って思いながら応援してた。
ホンマ嬉しい…
イチローがそういう野球はもう無理って言ってたから今後も見れないわね。
同意せざるを得ない。
dena サンキューな。
こうなると今のメンバーに抹消中の今永平良大貫戻すだけで後半戦もやってくのか
厳しくなりそうだな
筒香はメジャー
ということを考えるとセンターライン以外の強化も必須か
スラッターとかの出現とPの高速化で連打でなかなか得点できない時代になってくやろ
実際そうだから別に煽られてもなんとも
昔(1998)
仮に筒香ロペスが抜けても以前のようなことにはならないと思う
メジャーですら「もしやフライボールってあんま効率よくないのでは…?」って風潮になりつつあるんだよなぁ
を並べてシーズン全勝しなきゃ許さないぞ!
みたいな人が増えたね。
それだって「もっと上を狙えるはず…!」と期待する人が多いという裏付けだと思うし、いい傾向なのかな
横浜ファンなら、そんな事思わないんだよな
お前の思考の方がキモいから、横浜ファン名乗らないで
令和のうちに一度くらいはできる
かも
なにがそんなに羨ましいのか知らんが普通に巨人ファンになればええだけやん、無理して横浜ファン続ける必要ない
桑原とかもう無理だろ
家帰ってテレビ付けたら
3-0で負けてたな普通に
本当にファンならそうゆう言葉が出てくるとは思えない
それを心に秘めてマトモな言動に納められない、体だけ育ったでっかいクソガキが湧いてるって事やからな
ヤベェファンが増えてしまったのはいい傾向とは言い難い
フライボール革命が強すぎる
「巨人はまあ落ちんやろうから各チームCSに焦点合わすのもええかも」みたいなこと言うてたが
この考え方はアカン
各チームエース級を巨人にぶつけてくれ
中日は何裏ローテあてとんねん
柳大野あてんかい
もう20年も前になるのか
あはは。基準が98年なら、そりゃどんなチームだって点の取り方が下手、だなぁ。
確かにベイスターズファンだけど桑原個人のファンではない
ただ桑原は一昨年から弱点克服するどころかさらに悪化してる
田代や坪井がバッティングフォーム直しても試合中に外角低めに変化球投げられたらすぐに狂う
もうベイスターズじゃ無理だよ
むしろドラフトでBayStars入りたいというようになって、
移籍した選手が救われたという球団になってる事実
ただまあ、筒香をキャプテンから外すのは同意だわ
あれは子供過ぎる。子供じみたいたずらするより自分の立場と年齢を理解してほしい
生え抜きの大人が雄洋くらいしかいないのがこのチーム最大の弱点だわ
どこかのファンが羨ましいなんて思った事は
一回もないなー
古参ぶるつもりもないけどずっと横浜ファンだけども
優勝した1998年よりちょっと前の選手が出て来たあたりが一番楽しかったったのはある
今はあの頃に少し似てるんで楽しみにしてる
若手が30前後になって凄い選手になる経過がね!
まー、巨人ファンが羨ましいなら
素直に巨人応援したらどうですか?楽しみ方は人それぞれだからね
納得だけども
ラミレスアンチにしても何にしても、いろいろ言ってる連中をぎゃふんと言わせたい
半分はAクラス、半分はBクラス 12年ぶりの優勝!とか楽しそう ロッテなんかが羨ましかったから、それに近づいたので今は満足 とりあえず、今年も最後まで優勝をあきらめるな
小学生かよw
ハッキリ言って勝負は今年。
筒香抜けるかも、ロペスは恐らく来年以降厳しい可能性高い、二遊撃が全然育っていない、大和と伊藤光は今年末もしくは来年末で移籍の可能性あり。
来年以降は今の戦力保つのが大変。
巣に帰れ巣に
節操ない補強で強いチームのファンが羨ましいんだろ?
イラつくわ
そのラミレス采配のもとAクラス続けてたわけですが
大和ですら叩かれると思うで。
唯一叩かれないのは四番になっても今の成績を維持できた時の乙坂ぐらいやろ。
大金を使ってそれなりに的確な補強はTBS時代していたよ。
むしろ今の方が大して補強していないと思う。
親会社というより現場に蔓延る負け犬ぬるま湯ムードが悪かったんじゃないの?
橋本も当時ぼやいてたじゃん。
いちいち過去と比較すなみたいなコメントあったけどそれはまあそうやとは思う。
しかし、人気球団になってうれしさとさみしさが入り混じってるんやなこれが。
なので回帰してしまうんやと思うで。
今年で21年連続v逸
まぁ、今の方が圧倒的に楽しいけど
来年はレフトウィングできるから、さらに10%増
3連覇中のカープですら負けたら大荒れやったからな。
TBSは補強ポイントに人を連れて来てはいたよね
あっと言う間に暗黒に飲み込まれるんだけど
Deも大和、久保はドンピシャだったし、トレードは的確だから言うほど悪くないと思うが
丸、浅村クラスは金額が手が出ないわ
個人的には山崎か今永がFA権を取得する2、3年後が勝負の歳と計算して、ドラフトもそれを見据えて補強して欲しいわ
順位を競い合ってる以上比べるやろ普通。それで補強とか考えんといけんのやし。
それな、、
タラレバで申し訳ないけど、でラミレス以外なら未だに最下位をウロウロして、目指せCSとか言うてたかもな
まあ逆もまた然りやけど
まあカープも優勝してても監督の采配がイラつく勢はおったからな。
いくら勝とうが優勝しようが連覇しようが采配イラつくやつはおるんやろな。
大和は三年+オプション一年だからまたFAするってのは無いぞ。
Bランクだから阪神出戻りとか無いだろうし。
ネガティブ過ぎてウザいから
もうダメじゃん
平成もできたしいけるっしょ
まあ令和の方が短いと思うけど
プロに節操もクソもないやろ
勝てば正義、
それだけや
秋山欲しいなー
桑原ファン?
はいラミ信
また湧いたな
マシンガン打線の時と比べてるんでしょ(テキトー
わかるわー
同じくこの数年ウッキウキですよw
その分まともなファンも増えてきたと信じるしかない
生え際選手の嶺井とか倉本を冷遇するな
ファンもやる気無かっただろ
球団も選手もファンも三つ巴で疑心暗鬼だったし、憎しみ合ってた気がする
競争言うたって筒の代わりに誰四番ならええんや?
尾花も、佐藤義則並に投手コーチとしての評価は高かったのに、ベイの監督とかやったのは後悔してるだろ、きっと。
生え抜きのざことかいらん、全員クビ
貧しいながらも清い心を持っていましたアピールされてもね
古参がお祭り気分に冷や水かけるのどうかと思う
断言口調やめると批判されにくくなると思うよ
いうて倉本もうちが戦力層薄いから試合出れてただけだからな
これから本格的に二遊間増強していくだろうし、だいぶ厳しいわ
ガルシア西メッセンジャーの表3枚ぶつけた球団はどうなりましたか...?
今の方針で行くなら令和のうちに優勝は0%、日本一は3%ってとこかな
三上のピックオフとか(審判が見てなくてパーだったけど)、鈴木尚広を引退に追い込んだタナケンの牽制とか
巧みなサインプレーが横浜のお家芸みたいな印象もあったけど
最近はそういうのなくて寂しい。戦力的には今が最高なんだろうけど
別に批判されてもいいよ
桑原の事は事実だし
田代が桑原のバッティングを修正できたってコメントしても、その次の試合に崩れてる
バッティングが波打ってるから右も左も打てない。ラミレスが左に起用しても変わらず
ベイスターズに居ても何も変わらなくなるんだから、他の必要とされてる球団に行ったほうがいいんじゃないの?
トレードってネガティブなイメージあるけどお互い補強ポイントを補うんだから、もう少し活発化してほしい
はい二言目はラミ信
お前らのそれしか言う脳がねえんだな
飽きたわw
つまらないコメント二度とするなよアホw
ちな98 ありがとう管理人
そうやって諦めさせないで頂きたい
3タテくらいました…
すっげーわかる。
そして、他球団のスレとか見てるとうちだけじゃなく全球団で共通してることなんじゃないかなとも思う。
選手のことすぐ叩くし、派生してその選手を起用した首脳陣も無能扱いでフルボッコ。
これはゲームじゃなくて現実なのになって思ってしまう。。。
嶺倉信さんおっすおっす!
川上の予想は優勝じゃなかったっけ?
君の場合は貶めてるんだろうけど純粋に主将から解放してやってほしいね
今は筒香自身にとっても枷になってると推測できるし宮崎くらいノホホンとして欲しい
そもそも23歳からやらせて何年も継続させる球団がおかしいけどね
時代は繰り返される
うんにゃ、横浜ファン
嫌いな選手いないし特別この選手は好きってのは井納さんくらいかな
素人やからもうダメだろとか分からんしみんな頑張ってほしいだけや
古参の暗黒自慢がウザいのはわかるけどな
お祭り気分を盛り上げるために過剰にTBS時代やDe初期叩かれたら辟易するわ
プロ意識の欠片もないクソ球団だったのは紛れも無い事実だけどそんなんでも好きだった
5位で最下位脱出なんて言って喜んだのも大事な思い出なんだよ
別に今のDeを叩くつもりもない新しいファンが昔の事を知る必要もない
ただどんな時代でも思い入れのあるファンはいるし過去を蔑ろにしないでくれ
負けてもポジるってのは根本的に気に入らない
罵声を浴びせるのは論外だけど、自分が受け取った悔しさは誤魔化さない
オラもそう思う 機動力のなさは致命傷 しっかりした1、2番がいてこそBIG4が活きてくるのに今は得点能力が低すぎる
筒香の他にキャプテンとして適任なのってほとんどおらんやろ。強いてあげるなら石川くらい
あと特定の選手を特別扱いとあるが具体的に書いてもらわんと何とも言えん
ただ4番固定に関しては同意。流石に2軍に落とせまでは言わんけど打順変えてみたり、代打で勝負感取り戻すとか試してみてもいいとは思うわ
お前さんは歴史の勉強嫌いやろ。
なぜ昔のことを知る必要があるのかと。
そうか?一昨年くらいはあの頃に似てると思ったけど去年、今年はあまり思わない
あの頃は何点差あっても逆転できる雰囲気あったし
広島破ったCSみたいな勢いあった
いつも思うのが勝ってファンが勝利の遺伝子歌ってるのにみんなふざけてるよね あれどうなのかと思う ロッテや広島は負けても帽子とって挨拶してるのに
機動力全振りが良いとは思わんけど
実質今のベイスターズ機動力ゼロやからな
同点、1点ビハインド時に
勝負所で ロペ、筒、宮、ソトがでて代走
↑の4人より早いってだけで乙坂、桑原、関根、柴田あたりが出てくるだけ
決して足が速いわけでも盗塁がウマいわけでもない。
さらに守備考えたらロペも宮も外せないと来た・・・
楽天は9年目で日本一だったっけか
うちもそろそろじゃね(適当)
生え抜きなのに冷遇されるような成績を残す倉本嶺井サイドに問題がある
常敗のファンじゃいかんのか?
負けても挨拶くらいはしてほしいわ
ラミレスなんて負けた瞬間に
ベンチ裏にそそくさと居なくなるし
より効率の良い攻撃をしようとせずに脳死バントさせてる方が遥かに雑じゃない?
CSで妙なパワー発揮することも含めて
こないだ会社の広島出身のおばちゃんに「昔は弱かったのよ。」って言われた。
高卒の生え抜きなら分かるが、倉本なんて社会人の即戦力ドラフトだぞ。即戦力で使い終わったら、そりゃ、こーなるだろ。奴はセカンドで輝こうとしなかったから終わったな。与えられたチャンスをものに出来なかった。プライドが高いんだよ。
好きな球団入れたし
しかも裏金だらけ
金満球団にはドラフトで勝てなかった
そりゃあドラフトもウェバー制に戻れば
揺り戻しはあるだろ
今はドラ1はクジで運だからな
ドラフトで平等になったのは弱小チームにはありがたいよね
死ぬ前に見れたらええわ
わしそんなに先長くないけど…
まだまだ普通には程遠い
豚とかバカにしてるヤツいるけどなんだかんだ筒香のチームだから
いなくなったらやばいぞ
なんだかんだで要だよ。
ドラフトと外国人クジは素直に凄いが
なのにこの、客の入り
しかも投手中心の立て直しを急いだせいで、内野の層が異様に薄いなどと、まだ影響残ってるという。
速球とかもやけど目覚ましいスピードでプロやきう進化してると思うけどな
悔しかったよね
ホームスタジアムを真っ黄色や真っ赤にされて
寂しかったよね
一塁側で青き星たちよ一人で歌ってハイタッチする仲間もいなくて
今は青く染まったスタジアムを見ると誇らしくなるよ
どうやったらその変換になんだよw
正直守備も足もマイナス査定なのに打撃がアレだったら欲しがる球団ないよな
横浜という地元意識を全面に出して煽ったのは上手いよな。野球に1ミリの興味のなかった嫁がユニホームきて試合行きまくるとは夢にも思わなかった
走れる選手をとるか育成を頑張らない限り無理
ここ数年のチームの土壌から考えると本気出して路線変えてもノウハウないから十年近くしないと無理そうだな
最新技術の活用でなんとかしてほしいけど
一列に並んで脱帽して礼、みたいなのは俺はあんまり好きじゃないから(高校野球みたいで)
そこは気にならないな
言いたいことはよくわかる
>>116
国の歴史とかなら学ぶ意義もわかるんやけど、横浜の球団史については「なぜ昔のことを知る必要があるのか」さっぱりわからん
昔話なんて新旧ファンが対立する火種にしかなっとらんやん(暗黒自慢にしろ暗黒叩きにしろ)
お祭りを楽しめばええのに、なんで妙に肩に力入っとん?
中井がサードに入れるから宮崎の交代は出来るようになったんちゃう?
ファーストはゆくゆく佐野を入れるべく今は外野で慣らし運転中で
筒香のあと枠で細川をって青写真ちゃうかなって最近の起用見てると
同じ気持ちです 今が幸せです
確かに倉本は生え際選手だね
金、変な政治力、わがまま駆使して優勝しないといけないとか未だに喚く恥を知らない巨人
野球放送が巨人しか選択肢ない戦後の勘違い引きずってる気持ち悪い巨人
湯水の如く金注がないといまいちな巨人
12球団で絶対ファンになれないのが巨人
どこも同じ年棒、同じ補強費で勝負してみたら面白い
こんな奴巣に帰ったところで相手にされないからこうやって出向いてわざわざ反感買うようなドMなんだからスルーするのが一番や
おっそうだな(*^○^*)
>>13
>>15
ID:EWfLYJPx0
自演丸見えだぞ
帰れ
去年から見始めたベイ初心者ファンとしてはあの時間、不思議な間だなと思いながら見てる
歌ってる方は楽しいかもしれないけど回数重ねて毎回ただ聞いてるだけの選手は挨拶するだけに比べて微妙に長くて手持ち無沙汰になるのも仕方ないような気が
テレビで見てる分には色んな選手のやり取りが見れるのがなかなかいいなとは思う
あと敗戦後の挨拶は個人的にはいいかな
オリファンだった時にやってた時期があって見てたけどなんか色々あって大変そうだなと思った記憶しかない
当時とはファンの空気感というか流れが変わったしチーム事情でまた変わりそうだけど
どの球団も同じ課題
リリーフやばすぎて、番長が150球とか投げてたんやから。
村田修一を引き留めるのに、5年後に優勝って言ったのに。
村田、出て行って正解だったね。
98年と比べればわかりやすい
走れて小技できて打率もいい石井タクロー
勝負強いローズ
この二人みたいのがいないと厳しい
調子の並みが激しい駒田タイプばっかり
はげしく同意!チームは時代時代で変わる。その時代の編成思考で変わる。今は今のベイ型の戦い方、勝ち方がたまらなく好きだし、98年はあの時点でのベイが好きだった。ずっと同じチームじゃないからね。
医療の発達を信じろ!
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。