
1: 風吹けば名無し 19/06/24(月)20:41:24 ID:Wb2
DeNA・上茶谷、7戦目でや~っとプロ1勝!打線が大量援護の今季最多11点
新人ながら開幕ローテーション入りし、初先発した4月2日のヤクルト戦(神宮)から46日。長いトンネルだった。打線の援護に恵まれない歯がゆい展開が続き、2軍でのリフレッシュ期間を経ても、勝利は遠かった。
沈む心に活を入れてくれたのは、先輩の今永だった。「勝てないのは、お前に何かが足りないからだ。1点も取られないようにしろ。ゼロに抑えたら負けないんだ!」。
現在リーグトップの5勝を挙げる先輩も、「初勝利」には苦労した。2016年に同じく開幕ローテ入りし、プロ初登板から5試合に先発して0勝4敗。しかも全登板で自責点3以下に抑えながら、援護点が5試合でわずか「2」という悲運を断って初勝利し、1年目で8勝を挙げた。
道を切り開くのは自らの腕のみという、プロの世界を生き抜く矜持(きょうじ)。金言を授かった22歳は「厳しい言葉を頂きました」と背筋を伸ばして“甘え”を断ち、変化球に逃げず、粘り強く挑む投球を心がけた。
沈む心に活を入れてくれたのは、先輩の今永だった。「勝てないのは、お前に何かが足りないからだ。1点も取られないようにしろ。ゼロに抑えたら負けないんだ!」。
現在リーグトップの5勝を挙げる先輩も、「初勝利」には苦労した。2016年に同じく開幕ローテ入りし、プロ初登板から5試合に先発して0勝4敗。しかも全登板で自責点3以下に抑えながら、援護点が5試合でわずか「2」という悲運を断って初勝利し、1年目で8勝を挙げた。
道を切り開くのは自らの腕のみという、プロの世界を生き抜く矜持(きょうじ)。金言を授かった22歳は「厳しい言葉を頂きました」と背筋を伸ばして“甘え”を断ち、変化球に逃げず、粘り強く挑む投球を心がけた。
2: 風吹けば名無し 19/06/24(月)20:42:16 ID:gz0
サンキュー今永
3: 風吹けば名無し 19/06/24(月)20:42:32 ID:xvW
さすが哲学者
6: 風吹けば名無し 19/06/24(月)20:44:03 ID:wHl
過去の自分に言ってそうと思ったら上茶谷にか
10: 風吹けば名無し 19/06/24(月)20:46:13 ID:gz0
(*^◯^*)お前が勝てないのは何かが足りないからだ。0に抑えたら負けないんだ!
12: 風吹けば名無し 19/06/24(月)20:46:40 ID:7rm
自責0でも敗戦投手になる場合があってな
8: 風吹けば名無し 19/06/24(月)20:45:18 ID:rJn
復活してほんとよかったな
~ファンの交流場~
コメント一覧
自分で打て
今永「お、おう」
横浜の先発するの過酷すぎるだろ……
今永のウィーランドの公式防御率 2.01
なにわろ
いや防御率2.11の選手に何言ってんだけどって話やけど、そろそろ今永が0を並べる試合が見たいんだ
濱口東よりやるんじゃないかと思う
自分で打つこともできない山本らオリさんに謝れ
ちなみにインスタの方は伊藤とのハグ写真やで
有言実行してるのがね…
さすがに濱口東はない。ただ飯塚京山阪口よりかは絶対にやる
通算成績見ても5回3失点ならできる投手だし、なんと言っても今年は回跨ぎをしてもストレートの切れが良い
だから個人的には櫻井を石田の代わりとして信頼して、飯塚をリリーフで三嶋の代わりとして起用する
それなら石田を先発でも十分あり。飯塚は先発だと長いイニング投げようと焦ってる感じがする。だから先ずリリーフで一軍の実績と経験を積ませることが成長に繋がると思うわ。別に蔑ろにしているつもりは断じてない
こんな考えに至らせたのはベイスターズ打線の責任やで
今永も上茶谷も勝ちつかない試合でいつも7回近く投げたり完投してくれてありがとうなんだ
中継ぎ酷使しなくて済むわ
打ったんだよなぁ…
今永とワイは何でこんなに違うんや?
髪の毛量か?
0に抑えて毎打席ホームラン打てば勝てる確率上がるぞ
投球はゼロに抑えれば負けないが毛量はゼロに抑えたら終わりやからな
交流戦2位なのに先発投手に勝ちが全然ついてないのはおかしいですよ…
いらっしゃいませ的な感じでw
ちょっと今永コーチ、激がキツ過ぎんよー。
2回勝ち消された後に無援護も味わって相当焦ってたしな
同じ境遇だった今永だからこそやな
打席でも意識高いのがいい影響になってると思うわ
回跨ぎしてる中継ぎはあまり無理してほしくないけど先発は打席に立つこと多いんだし簡単には凡退しない姿勢は良い
今永濱口井納あたりは結構打ち気だし
彼はもう数年後に全盛期だったらもう少し活躍できてたのかなと思うと気の毒で仕方ない
坂本と憑依合体しましたね
今永、最多勝利のタイトルとれるといいね。
笑わないと精神病むぞ………
関西の球団の西なんとかさんかな
ああいうピッチャーがいてもいいよなぁ
こんな意識の高い投手が横浜に居ることは僥倖だ。
今永「言ってねーよ!」
カミチャ「盛りすぎましたw」
らしいよ(*^◯^*)
FOR REALの記事は良かった。
石田頑張れ!
なんてことを
ハマQSは7回0失点2打点やからな。
前回はちと足りなかったな。
ソロ……じゃないソトしか打ってねえ
お前がファン辞めれば良いだけの話やん。w
結論「勝ち以外」意味ない。
さすがに濱口東はない。
いや、そうでもないと思う。
151kmの石田のストレートのキレはかなり良かった。ああいう投球をできるようになれば
活躍できると思うぞ。
おう巣に帰れや
最多勝・最優秀防御率のタイトルは、ドスコイとの戦いか
先発エースは代々シャーマンキングだった…?
今年に限っていえばあると思う
それぐらい2人のストレートが2軍にいってからも戻っていない
どなたか田中 健二朗の現在をご存じないですか?
下でもまったく投げていないようですが?
砂田、田中が2017位活躍してくれれば石田も先発に戻れる
でしょうに・・・・・
内川返さなくていいから千賀くれや
腐るのは簡単だけど、
その前にまず自分でできることをする
流石に9回自責0負けが続けば違うこと言うだろ
濱口東井納が怪我明けとかの影響で定着しない今石田先発復帰は大いにあり
ただルーキー2人がローテ入ったりと先発が経験不足で安定しないから中継ぎとして長く安定して投げられる今季の石田はなかなか重宝してるから難しい
2014年からのドラ1は優秀やな
今年は無理だけと、来年から小技できる打順にして
自分の成績だけじゃなくてチーム全体の向上を考えられる人間はそういない、本当に貴重な人材だよ
チームは絶対今永を手放したらアカンで
これで腐らない今永はホンマ聖人
なんか林の最終年と被るわ
小技出来るまともな野手おらんやんけ
その辺出来そうなの打率.250未満ばっかりやん
昔に2011中日って言う優勝したのに打率得点最下位のチームがあってだな
高さ危険太郎...
完封していないのは甘え
上茶谷も1つ勝つまではずいぶん苦労してたような気はするけども、やはり見せている実力は並大抵ではないし、ここからもそういう意気込みで頑張ってくれれば二桁以上は勝てるでしょう。新人王を狙っていってほしいね
3年前の菅野QSやな
「オトコハ ダマッテ ナゲルダケ」
ウィーランド式って書かないとわけわからんぞ
これ今永だぞ?
石直球
高崎だぞ
その昔、確か昭和42年、巨人の堀内恒夫が本当にやっちゃったからなあ。
リアルタイムで見てたハマ還男です。
せっかく中継ぎに適応してきたのにこのタイミングでまた先発に戻すのは愚策すぎる
先発でチャンスたくさん与えられて芽が出なかったんだし、しばらくはこのままやろ
前々からやろうとはしてるんだよ
練習しても一向に小技ができるようにならないから今の状態なわけで
それなら負けは無いで
いいね。今永三嶋もそれが復活の鍵だったよな
ウィーランド式(自責点ー打点)
強いチームはどこも積極に打ってってるんですが。
それを毎年毎試合同じ攻撃しかやらないんだが。
筒香と柳田も交換してやるぞ。
今ならホークスのエースになれる。劣化してからでは遅い。契約でゴネたらトレード打診あるやろ。
球数を減らさないとな
長く選手を続けるためにな
最多勝に最優秀防御率もつけたい!
ジエンゴもしてるんだよなあ・・・
藤浪「満塁ホームラン打たな」
自分の投げた試合で打点>失点になれば、絶対負けない投手になれるんだから。
6回3失点で投げるなら打撃で4打点叩きだすぐらいに練習するべき。
三浦見てるしプロ野球は金だけでない名誉もあるんだって分かってるからな。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。