1: 風吹けば名無し 平成31年 04/07(日)02:46:45 ID:YfJ
需要ありそうな今日の濵矢の投球ね pic.twitter.com/zZ3KiMefsn
— さのぎり (@baystarwars34) 2019年4月6日
こんなええピッチャーマジでもらってしまってええんか
2: 風吹けば名無し 平成31年 04/07(日)02:48:07 ID:EyS
はーまやー!
3: 風吹けば名無し 平成31年 04/07(日)02:49:00 ID:YfJ
ちなみにここまで
2試合投げてアウト6つ全部三振
2回6奪三振1四球0失点
2試合投げてアウト6つ全部三振
2回6奪三振1四球0失点
4: 風吹けば名無し 平成31年 04/07(日)02:51:19 ID:3TG
普通に使えそう
5: 風吹けば名無し 平成31年 04/07(日)02:54:24 ID:GEN
エスコバーの生まれ変わりじゃん
6: 風吹けば名無し 平成31年 04/07(日)03:00:39 ID:7ok
こりゃ掘り出し物やでぇ…
最近のDeNAはエスコといい伊藤といい鮫トレしまくりやな
最近のDeNAはエスコといい伊藤といい鮫トレしまくりやな
7: 風吹けば名無し 平成31年 04/07(日)03:05:32 ID:LYg
セならいける(確信)
~ファンの交流場~
コメント一覧
せっかく29人枠に拡大したんだから
Deは中継ぎ負担大きいから同じような役割のやつは多ければ多いほど助かる
相手ロッテやん。
エス子ちゃんは〜お休み挟むと〜
モチベーション下がるのか〜
どん底で上がってくるから〜
まぁ地元ならいいけど、ワイは熊原の成長をみたかった
戸柱や嶺井よりキャッチング上手くね?
内角突こうとしてT-岡田に綺麗にぶち込まれたのを僕は忘れません
ちな鷲
横浜でも頑張れ!!
ちな鷲
大家コーチの魔改造でどう化けるかも見たいしもう少し漬けておく方向でええやろ
なんか違くね?
流れからして「1軍に上がったとしても」が前にくるとは考えなかった?
少し手を加えられたら覚醒は十分ある
去年もウィーランドと入れ替えする前に酷使してた時が一番状態良かったよなぁ
ただ代わりに下がる人が思いつかない
ストレートとスライダーしかない感じ?
落ちる球欲しくなる
大家ラボで改造期待かな
あと3キロ速ければ通用する
まあDe自慢の球速アップ魔改造されたら面白そうではあるな
すぐにどうこうじゃなく期待して待ちたい選手ではあるわね
もっと良くなると思うよ
残念ながら君が文章読めてない
わしは投げれば投げるほど球が速くなるのじゃ!!
髪の毛と引き換えにな!!
何も悪い様にだけ受け取らなくても良いと思うよ
ストレート主体でゴリ押ししてくるパじゃありふれた投手だけど
変化球を混ぜながら駆け引き主体のセリーグでは珍しいタイプだから通用する
と受け取ってるけどね俺は
主力がセ主体の日本代表みてもセリーグの方がレベル高いと思うよ打者に関しては
S子もそうだったしな
1軍の中継ぎはそれからや
シュート、シンカー系の球覚えるか、
コントロールを良くしないと
今の投球では厳しいでしょ。
シーズン中だから付け焼き刃でも
出来そうなのは変化球かな?
センスがある人なら1日で使えるように
なるらしいから。
というかエスコバーが便利すぎんねん
いつ使えそうになりましたか……?
まあチーム全体で体幹鍛えられるようにしてるし
大家の引き出しも豊富だから大丈夫でしょ
二軍戦でボコボコ打たれたり一軍再合流してからもなかなか球速戻らなかったりして「えぇ…」ってなったの懐かしい
うん、相手が明らかに釣り合わない、持ちかけられる側が絶対に損するのをそういう
最高の悩みで草
二軍の帝王タイプの可能性高そう
は?
セリーグに移籍してきたんだからそういうことだろ
全体のレベルのしてはパの方が上だから交流戦とか日シリは強いけどトップ層の選手でいえばセも負けてないどころか上すらあると自分は思ってる
侍ジャパンとかでもちゃんとセの選手が活躍したりオールスターでも割とセが勝つことは多いし
パリーグの一軍相手には通用しなかったってだけやし
エスコバーも横浜来てから伸びたし浜矢も同じように伸びるとええな
あーあ…
変化球がエスコバーレベルだと球が遅くて通用しないだろうね
大家に色々教えてもらって化けると良いな
まあ、今日京山落としたら、濱矢すぐに上げられるね。来週大貫が投げた後に落とし、京山の所に平良を入れれば良い。
今日京山落としたら、すぐ昇格できるのでは?
かたや6三振、かたや6連続四球やぞ。
そう言われてもしゃあないやろ
濱矢 廣大
名前似すぎてね?親戚か何かか
頭が悪いのをごまかして逆ギレとかバカがお前
ハゲテネェシ
大家頼むぞ
昨年のラミレスの発言
―交流戦を戦い、パ・リーグの力強さは感じるか。
「間違いないです。100%そうだと思います。ヤクルトは今、6連勝中でそれ以外のセ・リーグのチームは(交流戦の)勝率5割以下」
(続けて)
「昨日、(西武の打者に)打たれたホームランを見ても、直球150キロ以上出ていて悪い球ではなかった。セ・リーグで右投手に対して右の打者が150キロを超える球を簡単に打てる人がいるかというと難しい。それだけパワーがすごいと思います」
それ監督にも言ったら?
回跨ぎ行けるタイプやからな
1軍で使えるならかなりでかい
気になるのは変化球がスライダーしかないところやけど
※65が言う通りチェンジアップがあれば無双できそうやな
今永コーチに教えてもらえ
山本や
現状変える中継ぎはおらんよな
ピッチャーのローテーションで悩むとは…贅沢な話で嬉しい悲鳴だ!
1軍が三振してくれるほどの球じゃないし、球数増えれば失投も増える
暗黒時代によくあったパターン
結果鮫になったって感じか
最初は熊のネームならもっと良いの取れたんじゃって声もあったしね
このままで終わるなよ!
確かに去年の3月23日オープン戦では足上げて止めてないな。
ほんと、タイプ似てるね
経験値 三上>三嶋>濱谷>笠井
コントロール 三上>笠井>濱谷>三嶋
急速 濱谷>三嶋>三上>笠井
決め球 笠井>三上>三嶋>濱谷
総合力 三上>・・三嶋>・笠井>濱谷
パワーピッチャーやなぁ ええのもらった
これといった決め球あるのかな
厳しい世界やで
お前知障だろwww
軸足の折れも気になる。
一軍に上がったらことごとく見送られそう。
折りながら回転させちゃうのがよく批判されるパターン
フォームは後者の方が安定するけど伸びしろがなくなる
一軍でどんなもんかは見たいね
いやパリーグの方が強いやん
セカンドリーグ言われるのもしょうがないやん
S子もそうだったし大丈夫やろ
中後や古村よりはいい
ってもうむちゃくちゃやねw
オリから伊藤
楽天から浜矢
出したのが黒羽根、白崎、高城に熊原。
なんか申し訳ないな。
凄いのは期待してないけど戦力にはなりそう
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。