
1: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:35:39 ID:dPc
伊藤ゆしかおらんけど
2: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:35:57 ID:hcP
ええやん
5: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:36:50 ID:dPc
>>2
育つかわからんやん?
白崎みたいになるかもしれんし
育つかわからんやん?
白崎みたいになるかもしれんし
3: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:36:32 ID:Vq6
ソトでええやん
8: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:38:57 ID:dPc
>>3
宮崎:30歳
ソト:30歳
倉本:28歳
やぞ
宮崎:30歳
ソト:30歳
倉本:28歳
やぞ
10: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:39:28 ID:Vq6
>>8
浜のサードは君しかいない
浜のサードは君しかいない
12: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:41:53 ID:HZA
宮崎もう30!?
まだ27くらいかと思ってた
まだ27くらいかと思ってた
4: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:36:42 ID:09r
ワイやで
6: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:37:00 ID:Vq6
倉本がおるやんけ
7: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:37:29 ID:dPc
もう1人くらい将来を見据えたサード欲しくね
13: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:42:44 ID:4mO
山下「おれ」
中川「たちが」
飛雄馬「いるぞ」
中川「たちが」
飛雄馬「いるぞ」
16: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:49:24 ID:338
逆に宮崎がいる時点で恵まれてる定期
他のチームとかまともなサードいないところばっかりやんけ
他のチームとかまともなサードいないところばっかりやんけ
21: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:52:58 ID:Ivc
>>16
これ
ワイの贔屓はずっとサード探してるわ
これ
ワイの贔屓はずっとサード探してるわ
25: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)15:25:43 ID:dPc
>>16
それはそうなんだけど、今話したいのは後釜の話やねん
横浜だって二遊間ずっと探してるしな
それはそうなんだけど、今話したいのは後釜の話やねん
横浜だって二遊間ずっと探してるしな
20: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:52:41 ID:Hpd
大河はショート
細川青柳は外野
ゆきやしかいないか
細川青柳は外野
ゆきやしかいないか
22: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:54:29 ID:Hpd
これからドラフトで取っても間に合うやろ
18: 風吹けば名無し 2019/03/12(火)10:51:29 ID:bur
あと5年ぐらいは宮崎で大丈夫やろ
ソースは松田
ソースは松田
~ファンの交流場~
コメント一覧
何で宮崎引退までいる前提なんだよww
いて欲しいけど
指標で見れば平成最強レベルの三塁手やからな
あそこまで長持ちすると考えん方がよさそう
サードは三十路に入ると守備が急落するケースが多いで
実際宮崎も悪化してるし
何かの間違いで覚醒してサードの後釜になってくれんかなぁ
ちょっと前の巨人村田レベルで十分だから30後半まではやって欲しい
後釜が見つかれば越した事はないが
誰も過小評価してないぞ
小技が使える、足が速いって思われてることから、むしろ過大評価されてるだろ
多分次のサードはまだ横浜に居らん選手やで
喫緊の問題は筒香の穴よ。
あと6~7年ぐらいは残るからまだまだ後釜考えなくてもいいわ
個人的にはサードを外国人で埋めようとするのはもうやめたほうがいいと思う
今はサードにも一定の守備力が求められるし、守備力の向上も期待できない。更に外国人に期待する打撃成績を残せるとなるとそうそうおらん
他球団に引き抜かれる可能性も高いしな
元々ショートやっていたのだから、肩が大丈夫ならサードやらせるべき。
もともと内野やってたし
むしろ年齢的にはロペスの後釜をそろそろ欲しいところ
こんなだったような
いくら糞外人でも白崎サードよりはマシと高をくくってたら普通に上回れた
そんで宮崎がセカンドからサードへ
たしかに
でも村田とかは最後までそれなりだったイメージ。
数値見てないから感覚だけど。
09村田.274 25本 69打点 OPS.870
10村田.257 26本 88打点 OPS.762
11村田.253 20本 70打点 OPS.744
12中村.274 11本 61打点 OPS.753
13中村.281 14本 61打点 OPS.761
14バル.255 17本 52打点 OPS.768
15バル.258 13本 56打点 OPS.725
16宮崎.291 11本 36打点 OPS.815
17宮崎.323 15本 62打点 OPS.856
18宮崎.318 28本 71打点 OPS.894
過去10年の主なサードはこんな感じ
山下が今26歳。
宮崎が台頭してきたのがちょうどそのくらいだから今年が勝負やな
実際サード守備はそこまで悪く無いと思うよ。
打撃が伴ってるかはさておき、万が一打撃が覚醒したらショートよりサードに置きたい。
でもワイの山下使ったってちょ
今年ほどのビッグチャンスを逃してはならん
ちな巨やが、晩年は守備範囲が激狭になってたで、スローイングは安定していたんだけどね。
柴田も89回の控えならいいけどスタメンサードじゃ火力不足
白崎の悲劇繰り返すなら若い内野手取った方がいい。
後は外人
現在進行形の外野の現状見てみろや?
荒波復活するかも?
乙坂スタメンなら開花するかも
関根もう一年見てみよう
って様子見た結果この惨状やんけ?
打てない守れない走れない 外野にボールも飛ばせない。
代打 代走 守備固め ホームラン 盗塁できない外野手の出来上がり。
高卒だろうが社会人出だろうが5年近くプロにいて最低限の結果も役割も見つけられない奴は
開花なんかしない
宮崎が元気なうちに頭角を現して欲しいな。
出きることとやりたいことを履き違えて変な方向にいってるけど、打撃だけなら出来るやつだわ
倉本も宮崎が劣化するころには同じく劣化してるだろうから新人をとるしかないんじゃない
次世代の内野って大河くらいしかおらんやろ
打撃指標では平均以上を叩き出してる川端と打撃方面がボロボロな倉本を同一視する意味とは?
2軍で野手漬けても打撃が育たないからある意味もう厳しい
一三塁、両翼は外国人が豊富なので仕方ない
他のポジションの方が守備重要だし
サードに限らずだけど年齢と守備範囲が反比例するのはしゃーない
五年間、宮崎が衰えるまで塩漬けにしとくのかって話だわな
大和の方が年齢上だし、先にショート出来なくなるだろうし
二遊間問題の方が先決
何にしろ数年連続くらい上位野手のドラフトをやってもいいくらいだけど、今年は野手不作なんだよね
実際セカンドの守備は怪しいけどサードは結構いいらしいね
打てれば後釜になれるけど年齢的に4歳しか離れてないから微妙か
ほんこれ
今は宮崎の守備範囲が狭くても大和がカバーできるから良いけど大和居なくなったら三遊間ガバガバになりそうで怖い
なんで後釜の話で年近い選手の名前出すんだ? ナンセンスすぎる
セカンドショートよりも打球の到達が速いから送球さえ良ければ多少もたついても大丈夫って意味では倉本向きではあるかもな
セカンドで使えなければドラ2という高順位を使った意味はないけど、将来的に出てこないよりはいいからね
セカンド無理でサード一本でしかやれなくても、後年活躍するなら仕方ないかも
白根期待してたんやけどね。
ソトが暫くいてくれれば次の目処が立つんだけどね、
あとは細川とか、筒香返ってくるならそのあたりかなあ
へーそうなんや、情報どうもです。
大事なとこでファインプレーされてる印象あったもんで。
仮に宮崎がFAする場合、その時には倉本は30過ぎだろ
だいたい宮崎の後って話じゃないのか
どちらかだと思う。伊藤は宮崎のようなタイプになれる可能性がある。楠本なら走力も含めた万能型(最近なら西武の外崎)サードになれる。
とはいえ、楠本は基本しばらくは外野だろうから、伊藤ゆきやに期待したい。
余談だけど、伊藤光もサード守備はかなり上手い方。
なんで今現在二遊間に大きな穴が空いている球団が5,6年後くらいのサードを今年のドラ2大卒でとらんとあかんのだ
佐野って実は強肩なんだよ、サード佐野
それか元ショートの楠本をサードに
2016年の成績ご存知ない?
倉本の場合16年の成績すら平均にも達してないからヤバいんやぞ
規定到達の中ではワースト3位
明らかにバビっててめちゃくちゃ運が良かったのに
それを取ればいいだけ
ドラフトは即戦力投手>野手なので、ここ数年投手取りまくった横浜は他の球団より上位で取れるチャンスはある
石田みたいに即戦力投手が数年で行方不明になるのが続かなければ
それだけ打てれば、二遊間でも余裕で生き残れる、というかそっちにくれ
阪神から中谷トレードでもらいたい。投手あげるから。
柴田
次点で伊藤ゆ
サードはパンチ力のある選手が欲しいから伊藤ゆがうまくハマってほしいけど
ハマスタを本拠にしてる限り中継ぎ酷使は避けられない。助っ人投手3枚使うためにも外国人野手はファーストかレフトのどちらか。
まあ大和はセカンド移動させてショートを育成しながらがよいんだがなあ
あと十年は宮崎でいけるいける
大河もなぁ、どうやらアヘ単っぽい。守備が大和レベルに到達してくれりゃいいけど
ロペスの賞味期限とも関わってくるかね。
(一)宮崎
(三)伊藤ゆ
ファーストなら40までやれそう。
そもそも選球眼が塵な時点で差がある
失礼だわ川端に
まあわからんし、今の時点で決まっている必要性はとても低い
だったら打てる遊撃手とってコンバートした方が手っ取り早い。
その悪化の原因が何か、なんだよな
芝張り替えて1年目は守備指標が悪くなるケースもあるし、そっちの方だと思いたい
倉本比では3倍あるだろうけど、サードとしては足りないんよね
個人差があるから何とも言えないが
体の対応も変わってくるし
あと7~8年位はやって欲しいけど
宮崎が当分頑張るにしても、スペった時の代わりさえいないんだよなぁ…
佐野のファーストの守備みるとサードでは厳しい。
投手に関してはひと段落したから来年からは野手ドラフトしてほしい
川端の成績見てこいとしか言いようがない。川端は四球選べる上に本塁打は少ないが多少は長打力あるからな
川端が倉本の理想形なんだろうが、現時点では全く届いてない
伊藤光もベイスで第1捕手って感じだし、ほんとうまいトレードだと思うわ。
白崎もあと2年は一軍で使ってくれるだろうから、頑張って欲しいわ。
元々、鈍足だから脚力への期待はない上に、
長打力が上がってるけど、パワータイプじゃないから急激に落ちないだろうし。
ファーストにすると競争が激しくなるから、10年ホットコーナー守って欲しい。
MLBもいかないだろうから、ちゃんと扱えばハマで引退まで居てくれるはず。
ってことで、後釜はまだ中学生くらいかな。
9神里(25)
6柴田(25)
8楠本(23)
7細川(20)
5伊藤裕(22)
3佐野(24)
4知野(20)
2益子(18)
括弧内は現在の実年齢。
何か思ったより悪くない。これで助っ人外人が一人二人でもいれば十分戦えそう。ピッチャーはまた後で。
元々ファーストでセカンドは大学4年からじゃなかったっけ
そんな選手がプロの世界でセカンドを守れるとは思えないし打撃が売りの選手だからサードで育てて欲しいわ
将来の四番候補もいないでしょ
それか智弁和歌山の黒川を上位で
益子が未知数過ぎてわからんけど捕手は山本が出てきそう
知野は守備が荒すぎるから梶谷みたいに外野で化けるパターンもあるかもね
大河はあかんか...そうか...
そうか、松尾くん忘れてました。まだ二十歳だもんね、十分可能性はあります。いずれにせよ期待できるプロスペクトは意外に多いしそれほど心配することはなさそう。次の5年でもっと良い選手が入ってくる可能性もあるし、もしろピッチャーの方が大事かも。
ファンの気を早くさせる何かが
この球団にはあるの
メジャーでも深刻な三塁手不足らしいで ちなメジャー球団からの筒香の評価は三塁と外野が守れる足が遅い中距離打者みたいな感じらしい
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。