DeNA・山崎がフリー打撃登板“第3の球種”を解禁!?
DeNA・山崎康晃投手が沖縄・宜野湾キャンプの9日、フリー打撃に初登板し、乙坂、細川を相手に27球を投げた。
「けがなくやってきて、この時期に1軍の打者に投げて感触を確かめることができました」
チームのスケジュールに合わせて例年よりも早いペースで調整を進めているというが、ここまでは順調で「ストライクもそこそこ入りましたし、指にかかるボールもありました」と納得の表情をみせた。
この日はスライダーも試投した。「(相手に)あるぞと考えさせることができるだけで武器になる」。実は去年、投げたがゲレーロに本塁打を打たれたことで「封印していたんです」という。スライダーに限らず、「三浦コーチからカーブを教わってみてもいい。武器になるのなら試していきたい」と、直球、ツーシームに続く“第3の球種”を増やす考えを示した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000580-sanspo-base
抑えにカーブっているか?DeNA・山崎康晃投手が沖縄・宜野湾キャンプの9日、フリー打撃に初登板し、乙坂、細川を相手に27球を投げた。
「けがなくやってきて、この時期に1軍の打者に投げて感触を確かめることができました」
チームのスケジュールに合わせて例年よりも早いペースで調整を進めているというが、ここまでは順調で「ストライクもそこそこ入りましたし、指にかかるボールもありました」と納得の表情をみせた。
この日はスライダーも試投した。「(相手に)あるぞと考えさせることができるだけで武器になる」。実は去年、投げたがゲレーロに本塁打を打たれたことで「封印していたんです」という。スライダーに限らず、「三浦コーチからカーブを教わってみてもいい。武器になるのなら試していきたい」と、直球、ツーシームに続く“第3の球種”を増やす考えを示した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000580-sanspo-base
2: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:46:47.12 ID:G4xMapqq0
てか有名な抑えでカーブ頻繁につかってた人っておる?
6: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:48:07.72 ID:XIi0s1FP0
>>2
藤川
藤川
14: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:50:17.10 ID:12+9dLJp0
>>2
マイケル中村
マイケル中村
17: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:51:02.40 ID:Q2JHXhY9d
>>2
キンブレル
キンブレル
26: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:52:37.63 ID:I4MUmzHZ0
>>2
大魔神も頻繁ってほどではないけど使ってたな
大魔神も頻繁ってほどではないけど使ってたな
4: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:47:33.53 ID:zm4Fqafdd
たまに投げるぐらいならカーブもアリ
5: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:47:54.20 ID:682KPzUN0
高速カーブなら誰か投げてた
20: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:51:34.92 ID:tf25OOjRK
>>5
マイケル中村?
マイケル中村?
10: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:48:50.50 ID:HO+CVwhH0
佐々木はそれなりにカーブ投げてなかった?
13: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:49:52.91 ID:en4KxfYe0
サファテも緩急のために使ってるけど打たれてる
15: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:50:27.34 ID:HO+CVwhH0
最近だと武田久は結構カーブ投げてた
7: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:48:41.57 ID:oyEHxFIq0
ストレートとフォークにもう一つ足すならスライダーやろ
ちなパワプロ
ちなパワプロ
11: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:49:22.10 ID:0ekun/PK0
>>7
ワイはスローカーブやな
ワイはスローカーブやな
8: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:48:45.89 ID:eHL84nKXp
よう知らんけどカーブってホームラン打たれにくいんやろ
ええやん
ええやん
16: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:51:01.08 ID:WTZPeqD90
多分これツーシーム劣化すると思う
シンカー覚えた菅野みたいに
シンカー覚えた菅野みたいに
25: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:52:36.36 ID:HO+CVwhH0
>>16
ヤマヤスのツーシームってそもそもシンカーが一番近いだろ
ヤマヤスのツーシームってそもそもシンカーが一番近いだろ
18: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:51:02.92 ID:1i6/4Bol0
カーブはちゃんとしたカーブならいいけど中途半端だとただの打ち頃な球やし
21: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:51:35.92 ID:Z0ev8gzwa
逆に言えば抑えは直球落球緩球の三つあれば充分なんよな
スライダーとか要らんよ
スライダーとか要らんよ
24: 風吹けば名無し 2019/02/10(日) 01:52:24.21 ID:0ekun/PK0
番長が持ってる超スローカーブを取得して相手をびっくりされてくれ
~ファンの交流場~
コメント一覧
なんかゲームのコマンドみたいで格好ええな
阪神成本と巨人久保、くらいかな
と思ったら花田優一だった
黒羽根は外角低めにストレートやボールゾーンへ落とすツーシームの出し入れをよりよくする為に、高めにスライダーを投げさせ、目線を上げさせてた印象があるなぁ~
当時は石川クジで4月石川が首位打者で、出塁し梶谷、筒香で石川を返し先制し健二朗、康晃のリレーで逃げ切り首位だったんですよね。懐かしいです。
1年目はスライダーの被安打率もよかった気がする。嶺井と組んでからは余りスライダーを使わなくなった気がするけど…康晃が入団してから徐々に横浜が強くなってきた印象がありますよ。
誰なら補逸せずに確実に捕れるんだ?
この球種覚えたら劣化する〜
とか書いてるの結構見るけど滑稽だわ
何目線やねん笑かすなよw
試行錯誤とかしたこと無いんかな
その神経がわからんわ怖い
改めて見ても変化しなさすぎて真っ直ぐに見えるわ
あれがビジター唯一の失点だったんだよね
De速民は全員、学生時代監督に嫌われて試合にでれなかっただけで実力的にはプロレベルと遜色ない奴しかいないから
ヤスは器用な男やし応援している、では進化を、祈って寝る!
あの回の球辞苑は、特に面白かったな
ブルペンでは必ず投げるけど、実戦ではほとんど使わない、とも言ってたけど
オールスター以外では投げちゃダメ
捕手?知らん
それで若き日のヤニキから空振りとったのは覚えとるで
そこそこ抑えてた気もするがもう投げないんかな
マウンドの改修とかせんのかねぇ
なぜ浜スタだけあんなに成績悪いのか
三嶋に始まり昨年の今永濵口と、既にそこそこ活躍してた選手が新球に挑戦して良さがなくなったり怪我したりしてきたから、アレルギーみたいになってるんちゃうか
岩瀬ほどのスライダーがあったらそもそも他の変化球がいらないわ。
光捕れんのかなあ
選手に直接言ってる訳じゃないしまあ健全な楽しみ方の範囲内やろ
10年以上見てこの記事への感想が、うまくいくといいな頑張れー程度しか駄目なら
楽しむことなんて出来んわ
変化球投げる横手フォームが相手に分かっている状況で
新しい変化球を投げてもタイミングをずらすことは出来ない。
打者のタイミングをずらす事を何故考えないのかね?
上手くいかないことを望むとか、歪んだ楽しみ方やなあ〜。
言っている意味が分からないんだがお前がそれを選手に望んでいることがよく分かったこういうコミュ障が一番困るよな
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。