3位なら続投か? DeNAラミレス監督の去就を高田GMに直撃
佳境に入っているセ・リーグのCS争い。4日現在、3位巨人と1ゲーム差の4位DeNAで注目されているのが、今季で3年目となるラミレス監督の去就だ。
就任1年目から万年Bクラスだったチームが、昨季は3位から日本シリーズに出場。昨オフに1年契約を結んだ指揮官に課されたノルマは「最低でも3位」といわれているが、3位なら来季も続投なのか。高田繁GM(73)に聞いた。
■「契約するとしてもぬ1年」
――ラミレス監督が今年で契約満了。
「うちはみんな1年ずつ(の更新)。初めは2年契約をして、あとは1年ずつ。今年契約するとしても1年更新だよ。優勝しても、他のところみたいに3年(契約)とか、そういうことはない。たぶんうちは契約年数はこれからもずっと、誰がやってもそういう形になると思う」
――最初だけ2年にするのは慣れてもらうため?
「それはもちろん。最初から1年でやってくれとは言いにくい。ただ、3年契約だと、過去(の事例で見ても)みんな2年で(辞任や解任で)終わってしまっているから。中畑(清前監督)だって最初2年で1年ずつ。結局4年やってもらったわけだから。5年目も『やってくれよ』と言ったけど結局、彼が身を引いたからね。監督というのは、やっぱり何を言っても成績(が重要)だもん」
――結果がすべての世界だと。
「中畑がいたときと、今ではチーム力が違う。『中畑さんは5位とか6位ばっかりだった(成績は4年間で6位、5位、5位、6位)のに、何で何年もやったのか』と言うかもしれないけど、今とあのときでは全然違うチームだから」
■「みんなが優勝と言った」
――結果という意味では、ラミレス監督はここまで3位、3位ときている。
「この3位というのはね、それは当たり前のことで、中畑監督のとき(就任)1年目や2年目で3位になったら、これはもう(すごい)となっただろうけど。今年なんか、どうなの? みんなが『(DeNAが)優勝だ』と言って、(評論家や有識者など)半分近くがうちを優勝だと予想しくれていた。中畑のときなんて誰も優勝だと言ってなかった。そういうことでしょ。今年のチーム力はどうだ(と考えて)、優秀な監督というのは決まる。優秀な監督が(イコール)優勝監督とも決まっていない。『このチーム力でこれだけできたから優秀な監督』ということ」
――後任は?
「いやいや、それは何も考えていない。オレに聞いても分からないよ」
全文はこちらから
引用元:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/238882/3
佳境に入っているセ・リーグのCS争い。4日現在、3位巨人と1ゲーム差の4位DeNAで注目されているのが、今季で3年目となるラミレス監督の去就だ。
就任1年目から万年Bクラスだったチームが、昨季は3位から日本シリーズに出場。昨オフに1年契約を結んだ指揮官に課されたノルマは「最低でも3位」といわれているが、3位なら来季も続投なのか。高田繁GM(73)に聞いた。
■「契約するとしてもぬ1年」
――ラミレス監督が今年で契約満了。
「うちはみんな1年ずつ(の更新)。初めは2年契約をして、あとは1年ずつ。今年契約するとしても1年更新だよ。優勝しても、他のところみたいに3年(契約)とか、そういうことはない。たぶんうちは契約年数はこれからもずっと、誰がやってもそういう形になると思う」
――最初だけ2年にするのは慣れてもらうため?
「それはもちろん。最初から1年でやってくれとは言いにくい。ただ、3年契約だと、過去(の事例で見ても)みんな2年で(辞任や解任で)終わってしまっているから。中畑(清前監督)だって最初2年で1年ずつ。結局4年やってもらったわけだから。5年目も『やってくれよ』と言ったけど結局、彼が身を引いたからね。監督というのは、やっぱり何を言っても成績(が重要)だもん」
――結果がすべての世界だと。
「中畑がいたときと、今ではチーム力が違う。『中畑さんは5位とか6位ばっかりだった(成績は4年間で6位、5位、5位、6位)のに、何で何年もやったのか』と言うかもしれないけど、今とあのときでは全然違うチームだから」
■「みんなが優勝と言った」
――結果という意味では、ラミレス監督はここまで3位、3位ときている。
「この3位というのはね、それは当たり前のことで、中畑監督のとき(就任)1年目や2年目で3位になったら、これはもう(すごい)となっただろうけど。今年なんか、どうなの? みんなが『(DeNAが)優勝だ』と言って、(評論家や有識者など)半分近くがうちを優勝だと予想しくれていた。中畑のときなんて誰も優勝だと言ってなかった。そういうことでしょ。今年のチーム力はどうだ(と考えて)、優秀な監督というのは決まる。優秀な監督が(イコール)優勝監督とも決まっていない。『このチーム力でこれだけできたから優秀な監督』ということ」
――後任は?
「いやいや、それは何も考えていない。オレに聞いても分からないよ」
全文はこちらから
引用元:https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/238882/3
6: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:15:47.03 ID:42o5lRHmd
今年3位でもあんま評価しないかんじか…
8: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:16:52.29 ID:+WijTecu0
中畑の頃とは戦力が違うし
9: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:16:56.01 ID:q71FD1aR0
「去年の10勝組どもがだいたい悪い」だけで総括できるシーズン
10: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:17:01.04 ID:4qC3WpFqd
まあ確かに中畑時代はあの選手層でどうやって勝つねんって感じやったからな
11: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:17:44.39 ID:v0nvsf440
あのベイで3位って大健闘やろ、元から続投のハードルが高すぎるだけや
12: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:17:48.52 ID:4SkAcuvj0
ほんまにインタビューしたんかこれ
高田ぺらぺら喋らんやろ
高田ぺらぺら喋らんやろ
14: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:18:15.84 ID:R96dKXqa0
言うて中畑の時は6位やん
そこから就任直後に3位やで?
有能やろ
そこから就任直後に3位やで?
有能やろ
15: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:19:06.52 ID:VEvH5aqc0
こっそり由伸について言及してるやん
16: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:19:06.87 ID:2Igd0U+M0
先発陣を壊滅させた罪は重い
22: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:20:26.83 ID:XaWQAnIC0
>>16
先発壊滅ってラミレスほぼ関係なくね
井納のリリーフぐらいやろ
あとは勝手に消えたし
先発壊滅ってラミレスほぼ関係なくね
井納のリリーフぐらいやろ
あとは勝手に消えたし
25: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:21:16.97 ID:arns/mut0
>>22
ラミレスは先発全員に一回から力投命じてた
理由はリリーフは井納含めたくさん居るからって
ラミレスは先発全員に一回から力投命じてた
理由はリリーフは井納含めたくさん居るからって
17: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:19:07.05 ID:8HcbTFAp0
半分も優勝予想してたか?
広島の連覇が大方の予想だったやろ
広島の連覇が大方の予想だったやろ
19: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:20:19.54 ID:lznIvSV2a
>>17
4人に1人は予想してたな
4人に1人は予想してたな
26: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:21:31.86 ID:KWo9nLD30
ラミレス以上の監督が捕まえられる予感しないし続投でええわ
28: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:21:37.72 ID:bjSFJR2S0
ほんまなら、高田の中での評価は低そうやな
7: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:16:46.52 ID:PQzZdjp10
中畑好きやな
思考停止バントやめてくれればワイもめっちゃ大好きやし再登板してほしいぐらいやけど
思考停止バントやめてくれればワイもめっちゃ大好きやし再登板してほしいぐらいやけど
29: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:21:44.93 ID:rBmeL3GE0
高田ってこんな調子でぺらぺら喋らんぞ
この記事テキトーやろ
この記事テキトーやろ
34: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:22:35.06 ID:hyD98wsY0
>>29
流石にゲンダイでも実名インタビューで
嘘は書かんやろ
流石にゲンダイでも実名インタビューで
嘘は書かんやろ
33: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:22:33.09 ID:+tfPxF4s0
中畑再登板あるやろこれ
~ファンの交流場~
コメント一覧
4位で終わったら解任なのかな
当たり前だけど中畑の頃とラミレスじゃ戦力そのものが違うってGMは理解してるよな
どっかの信者様はこの事実を無視するけど笑
あのベイでっていつで情報止まってんだよ。
戦力は上がって来てんのにいつまでも最下位じゃなきゃ健闘じゃ進歩しないわ。
ラミレスもそこは分かってそうだし残り4試合の采配どうなるかな
特に打線についてどうするのか見もの
中継ぎが崩壊するから交代した方がエエなこりゃ。
監督就任2年目以降はクビがかかるから中継ぎ等選手酷使せざるを得ない。次期監督頑張ってくれ
4連勝しても嬉しいしBクラスになっても嬉しいとか隙がないじゃん
まだ動けるうちに後任の数年後の監督候補とコーチ候補は育てておいて欲しいわ
戸柱倉本網谷、宮崎だって2016年CS後に干そうとしてたし
申し訳ないがラミレスには退いてもらいたい
このままじゃ2位以上は望めない
高田がロマックとかぺトリックとかブロードウェイとかろくでもないのしか連れてこなかったのに
リリーフが壊れた要因ならわかるが…逆というかむしろラミレスの見立てが正しかったっていう証明だろ。先発にそれだけの力がなかったんだから。この中継ぎ酷使地獄は先発の実力不足という他ないわ
長生きしてくれよな
複数年ラミレスならまあ…だけど単年ラミレスならもういいかな
読む人が受け取りたいように受け取って騒ぐのにしか使われん感じ
決めるのは勿論オーナーだろうけど
・3位なら続投
・4位以下なら降板
ということだな
この際、ファンはとやかく言わない
よろしくお願い致します。
三浦はまだまだ先やろ。
コーチなんとかしてくれ
中畑の一戦必勝って奴は見てる方は隙だったけど
例えば去年、今年もそれをやったら三上三嶋が今年のラミ以上に下げさせられてたと思うし
まぁ最も中畑ならもっと先発引っ張ってただろうけど
倉本いなけりゃ丁度CSの分け目くらいだったやろ
でも来シーズンラミレスは絶対嫌だ!
複雑な心境やわ…
ただ監督だけじゃなくコーチ陣もちゃんと入れ替えて欲しい
特に打撃
借金が二桁になれば解任しやすくなるし、逆に5まで減らして終われれば続投論も出てくるだろう。
8番投手9番打者の軽いお遊びだけならまだしも、宮崎の打順をどうするかとか次に監督やる人は苦労することになるだろうね。
谷繁になってBクラス常連に戻されたら流石にキレるわ
後、個人的に三浦は嫌だな・・・由伸でもああなるんだし叩かれてる姿見たくねえわ
これだけでも実績十分でしょ
中畑や谷繁だったら最下位争いすらできてないよ
石田とウィーランドに関しては、もうCSとクライマックスの成績見る感じ、おおよその限界を察せたやろ
しかも今永濱口に関しては代表もあったからな
さらに井納も二段モーションから調整しくじって中継ぎ転向したし
まぁラミレス監督は戦術家としては一流だろうけど、戦略家としてはまだまだ足りないって印象やな
だから3位争いはできるけど優勝争いは無理で、短期決戦が強い
今年の采配はあまりにも酷すぎる。
こんな好き勝手な采配されては堪ったもんじゃない。
期待に応えられない選手も悪いし、コーチも何を教えよるんかよう分からんヤツもおるし、全部が監督のせいでは無いがそれを差し引いてもあまりにも今年は酷すぎた。
それでも去年は日シリまで行って夢見たしラミレスには感謝してるが、今年の好き勝手な采配はもう見たくない。
後任監督に期待したい。
個人的には仁志敏久希望。
2020年は地方開催も増えるから、中畑の営業力で満員にしていかないと。
それにはっきり言ってラミレス解任してもそれ以上の監督って誰にやらすんねん
個人的にはもう1年ラミレスでやらせてみてええわ
ただし高田からラミレスに「中継ぎ使いすぎ」とか「コロコロ選手入れ替えすぎ」とか欠点指摘してほしい
この感じだと中畑の方が評価してるみたいだな
この感じだとラミレスは借金無し3位以上で留任だったのかな
先発の甘やかし、中継ぎ酷使
あたりをやめてくれるならラミレスでもいい
でもこれがラミレスのアイデンティティー
多村打撃コーチ、川口投手コーチ熱望!
監督は、、、分からん!
優勝するレベルの戦力じゃないし、怪我考えたら4位くらいが妥当だと思うわ
そもそも
チームの順位=チーム編成の責任だよ
つまり良くも悪くも高田GMの責任
ドラ1を当て続けて3位まで順位を上げたけど、二遊間の見る目のなさから3位が限界
まぁドラフトも方針変わってるの分かるから、これから挽回すればおk
ラミレスは人気ないから辞めたらいいと思うわ
www
あれよく言われるけど今のDeじゃ8番が野手だとしても大して変わらん希ガス
優勝をノルマにしたのはやりすぎだったと強く思っていますが、勝敗数がね
これが去年より大きく落ち込んだのはやっぱり重く見るのでは。
先発が故障して離脱したのは確かに痛かった。
けど先発が危なくなったらすぐに中継ぎ投入する短期決戦の戦い方をシーズン通して続けたり、2軍の投手の調整が上手くいってないのに構わず1軍の先発を2軍に落としたり、と行き当たりばったりにしか考えられない起用が目立った
成功すれば則本、失敗したら谷本て感じ!
賛成
どうせ弱いなら面白い監督が良い。
勝つには越したことないけど、後任にはラミレスと同じくらい多少弱くても面白くて応援しがいのある人が良いなあ。
ラミに課せられていたのは優勝
それもAクラス入りもできなければ別の人に頼むということ
契約とはそういうもの ラミだって承知の上で戦ってる
うちはドラフトに監督は関与できんぞ
そこはようやっとる
今年は怪我人多かったとはいえステップアップを図って欲しかったろうから4位だと厳しいかもね
流石に運悪すぎなのがあったから来年は揺れ戻しが来て2,3位にはなると思うけどね
現に全然戦力そろってないのにけが人抱えたまま無理やり優勝目指してしまったというとこもあるし
あと高田は今は戦力そろってるみたいなこと言ってるけど「そろってる」=「機能する」じゃないからな
何気に村田とらなかったの残念や
そのとうり。期待してはダメ。
なぜか今年は続かなかったけど
グリエルという例外もいるけど外国人補強も過去とはぜんぜん違うし、中継ぎはまあまあ優秀だし3~4位くらいの戦力は妥当だろうな
宮崎ソト筒香のホームランでしか点取れんチームに求め過ぎだろ
球団は勝利より集客できる人が名監督だと思ってる連中なんだから
監督は毎年結果残さないとアカンし、初年度以外で育成年が作れんってことだからな
しかもドラフトの参入権も無いから、自分のチームというのを中々作り辛い
これで強いチームをどう育てりゃええんかって同情もするわ
ラミレスはラミレスで倉本の守備を評価したり細川をセンターで起用したりと見る目無しやろ
ルーキー以外の新戦力(復活含む)が3年間で三嶋倉本位しか出て来てないのは懸念点なんだよなあ、砂田も石田も宮崎も2015に出てきた選手
現状の戦力で優勝出来ないならなおさらラミレス監督じゃ無理
そんなの夢物語か
ここまでは結果的には十分有能だったんだが、2018が色々痛いんだよなぁ
10勝連中の総崩れ、出塁率の低さ等選手のていたらくもあるけど、監督としてもいまいちだった印象
(セカンドじゃ)使えなかったって意味なんだよなあ…
サードがバルディリスの契約で埋まってたフロントへの皮肉じゃないと思うんだけど
しがみつくなよ 見苦しいぞ
短期決戦の勢いだけで1年持つわけないやん
喚いているラミレス信者とは違うって分かって安心する
4位か5位でも続投したらファン辞めろって言う連中だからな
去年大型連敗なかったからそこ買われた部分はあると思うよ
今永ウィーランドはしっかり下で調整させてれば違った結果もあったと思うんだけどね
ファーストカバー入ってのよそ見失態知らんのか? 誰だって使えんって言うわ
監督続投を望む声はあってもラミレスの大ファンみたいな人いうほどいるのか?
半減するのは昔みたいにぶっちぎり最下位続けたときだろうな
今の横浜なら優勝争いして当然と言っている高田はアンチだった・・・?
それがGMの仕事だろ
セイバー的に今の戦力で優勝なんてありえないんだから
建前で言ってるだけやろ。戦力無いってGMが認めたらラミレス切りにくくなるし
ラミレス以下ならラミレス続投させなかったのかで荒れるからな
ラミレス辞めろ言ってた奴らが黙るならそれでもいいか笑
なんか今年は奇をてらいすぎだし発言もそう
良い選手連れてきて、そいつが打って抑えれば勝つ
連れてくるのは高田GMの仕事だろう
もちろん3位程度の補強はしてる
でも目指してるのは優勝
ということで、根尾とれなかったら太田で頼むぞ
ついでに上本
おめでとう!
アホ発見
特に無失点好投の投手を80球くらいで6回で替えて逆転負け食らったのはわすれられん。
ソト .309(401-124)
筒香 .300(484-145)
ロペ .294(428-126)
その他野手 .227(2618-593)
その他が打たなすぎではね監督変わってもね
今永→防御率2点台 エース
石田→防御率3点台
新人濱口→2桁勝利
ウィーランド→球団内最高勝利の2桁助っ人先発
倉本→守備はアレでも2割9分打って得点圏最強
宮崎→首位打者でGGでUZRも一位
ロペス→3割30本で最多安打 打点王 守備◎
戸柱嶺井高城→それぞれそれなりに役割果たす
これに加え穴だった遊撃の大和補強やぞ
代打、中継ぎの枚数、二遊が穴でチームとしては悪くはなかった
次の監督がラミレスと比べてどのような成績残すのかはどうでもいい。現状(今年)明らかにヤバい采配・起用してるって分かってる監督を続投で放置することが1番ヤバい。
今年は焦っているのか発言も面白くないよな
対策してもメッセンジャー打てないから余計な事考えないとか
統計的に明日は失点しないとか横浜高校出身だから何となく打てそうとか
単年契約だからとにかく結果を残さないとってところもあんのかね
いつの試合?
セイバー的には野手がせめて去年並みだったら優勝争いくらいはしてたけどな
倉本というリーグトップの大穴を大和がある程度埋めて神外人ソトも加入したのに
なぜか野手が大幅劣化してるのが今年の敗因
投手は指標リーグ2位だしな
それ即戦力の新人と新外国人と中畑最終年で見出された面子じゃん
新人新外国人が活躍するのはどちらかというとスカウトの功績だし、寧ろ今永倉本戸柱石田辺りの維持が出来なかったと判断されかねない
安価見間違えてた
すまぬ
ラミレス買ってない高田と評価高い銭ゲバババアオーナーの、せめぎあい
詳しいなw
一人で決めるわけじゃないだろうし話し合いとかするときに何人もいるんだから一人くらいネットの反応見てる人がいてもおかしくはない
西武の優勝でいよいよこの説も説得力が増してきたわ
野球は投手なんて固定観念にいつまで縛られてる?
今年もドラ1が投手だったら5年は優勝無いとみていい
正しいかどうかは分からないけど、順位だけ変わって昔から戦力が変わらないような話をするのは間違ってるな
あとは芽の出ない打撃陣がラミレスが代わって変化するかどうかでラミレスの真価が決まる
投手はマシンガンがあとを引く可能性があるけど、得点出塁率四球数は注目やね
CSいけたからって卓球台導入しちゃったのは完全に甘い ふざけてる 誰も注意する奴がいないのにコミュニケーションのためだといって好き勝手やるのは村田と同じ
↓
「中畑がいたときと、今ではチーム力が違う。『中畑さんは5位とか6位ばっかりだった(成績は4年間で6位、5位、5位、6位)のに、何で何年もやったのか』と言うかもしれないけど、今とあのときでは全然違うチームだから」
ラミレスがクビになってもヘソ曲げずに信者は後任監督応援してやれよな
別に固定観念で投手獲ってるわけじゃないでしょ
クソ雑魚チームが苦労して野手育てても奪われるだけって歴史が証明してるからな
まず投手揃えて底辺脱出しないと意味がない
高田もそろそろ野手って言ってるしここからだわ
この戦力で勝てないならコーチ陣含めて辞めるしかないでしょ。
去年の時点で卓球台あったよ
ソトと東を補強してもらってこれだぞ。監督交代しかない
去年その状態で14.5ゲーム差開いてたやん
大和補強しただけじゃ額面通り働いてもあんだけ差があったら無理でしょ
中畑の時はまず練習をしっかりするってのを定着させんとあかんかったレベルやから仕方ない面もあったやろしな…
なんというかだな、完全に上り調子のチーム状況って感じだったんだよ
このままいけばって感じだった
捕遊二中の選手で何ができるかが全く違う
考えてみれば酷い時代やな
キャンプヌルすぎだし8番投手にはうんざり
コーチ陣も単年契約にしろよ
まああの調子なら期待するのも無理ないわ
けど結果としてゆるゆるキャンプしたり勘違いして全部リセットされたから全く意味無かった
今年のキャンプなんて1番大事だったのに
打撃に関してはソト補強してもらって得点力がリーグ最下位って結果がもう出てるんだよなあ
「いる」うちの今永濱口井納は開幕前に怪我してたんだからそりゃシーズン戦えんわ
キャンプはしっかりやってくれる監督がええよな
金本はあんなにやらせてこのざまやけど
この言い方だと終わりかもしれんわ。
いいか悪いかは置いといて
中畑復活もありそうな感じもする
プロ野球選手の集団とは言えないレベルの断トツ最下位の戦力から普通の最下位の戦力になっただけで、戦力が最下位であることには変わらないんだよなあ。
野手に関しては今でも断トツの最下位だねと
それでも出遅れて1ヶ月位の見込みやったやろ
首位争いは厳しいけど借金してるのはちょっと良くない所では
言うて阪神って北條が怪我しなきゃ何とかなりそうで大山も育って来て梅野もモノになりつつある
横浜よりは若手が育ってるんだよなあ
それは大きい
たしかに
どっちの気持ちを持って残りの試合を見る
先発陣が復活する保証はないし今年の再放送になるんじゃないの?
だったらまた2~3年後に優勝狙えるようなチーム作り目指した方が1年無駄にしない鴨ね。
しかも3位なら続投ってのがゲンダイの憶測で高田自体は優勝監督=優秀な監督じゃないって言ってるからどんな順位でも解任でしょ
その程度の戦力じゃ巨人はもちろん今年のヤクルトの足下にも及ばないでしょ。野手は平田ビシエドのいる中日と比べても勝ち目なし。
桑原なんて去年の秋から絶不調で外野では許されないような打撃してたし
でも阪神にはリセットがあるから
新人王高山や20本中谷はどこにいってしまったのか
個人的には谷繁だけどいきなり真面目に練習取り組ませたらチーム内に反発心出てくるかもしれないから中畑の方がいいかもな
個人的には谷繁に2年契約して2年目に勝負かけてもらいたい
横浜も石田、今永、濱口がリセットされたぞ
倉本や桑原もリセットでいいのか?
まーた濱口がその枠に入ってる
守備専でもない選手に毎日守備代えられてたら梶谷や宮崎といいあーなるわ。しかも右、左動きも逆だろうに。
中畑の場合は我慢できないとこと思考停止バントをまじ勘弁してもらいたかった。
高山が入ってるから濱口も同じじゃね
梶谷、戸柱さん(さん付け理由大洋の優勝経験したことある唯一の現役戦士だからちなみに阿部慎之助の10番は、野村の前のキャッチャーで四番だった戸柱さんにあこがれて、その番号にしたらしい、グリエルも鶴岡も戸柱さんの影響)等の戦力が揃ったときに日本一狙っても遅くない
筒香宮崎ロペスソト以外の選手の育成が急務だし
ナイン「おお!!」
8番先発とかもう見たくねえっすよ。
宮本はどうなんだろ?
ラミは先発長いイニング投げさせないから大嫌い。
エースが育たない。せめて東が好投した時に最終回にエスコバーとかほんと止めて欲しい。
中畑さんがやっていた時に選手が付いて行ってる状態なら復帰も歓迎する。
佐々木さんとかは止めて欲しい。番長はチーム愛は他の誰にも負けてないし大好きだけど、優し過ぎるかも。
ラミはもういいよ・・
先発投手どうするのかなぁ~
今永、ウィーランド、井納、東、濱口、石田などなど
来季二桁勝てる投手がたくさん出るといいけど…
自分ラミレス続投解任どっちもどっちかなぁ~
佐々木さんや谷繁さんだったらラミレスのがいいさ
進藤さんや多村だったらラミレスより、進藤さんのがいいかなぁ~
他の方のコメントもありましたが、自分も監督交替より
多村とか将来の監督候補の一人として、打撃コーチかなんかで、入閣して欲しいです。
盛田幸妃さんが存命なら盛田監督もみたかったなぁ~
ラジオ解説の時に、横浜が好きだからきつく言ってるんです
みたいな事を聴いた時に盛田監督みたいなぁ~と思った。
多分最下位やけど
消えた梶谷 4/9(スタメン1試合目)
宮崎よそ見 4/26(スタメン2試合目)
言うほど毎日代えてたか?
250も四球が少ないって異常だろ
ラミレスと一緒に退団してくれ。
1軍に関しては、木塚以外はみんな切っていいと思うぞ。
何故持ち上げられるか分からないし、当然。
事実を言ったらアンチにされます
考えられるのは凡打の内容が犠牲フライや進塁打、走者の走力、得点圏打席数、得点圏打率辺りかね
個人的には梶谷不在による走者の走力の影響が大きいとは思う
客観的な評論家の評価だしこれはラミレスは後任見つかればクビになるんじゃないか。
だからその得点力とやらが、もし辞任した場合に下位打線がこれから数年で改善するかどうかでラミレスの四球軽視の早打ち指導が正しかったかどうかが分かるって話よ
もし誰一人芽が出なかったら「酷い下位打線の中でラミレスもしょうがなかった」となるし、繋ぎや最低限の仕事をするようになって得点力が上がれば非力の下位打線に強振させてたのが合ってなかったってなる
あなた、いいこと言う
走力は大きいだろうね桑原大和くらいしかホーム突っ込ませられないし。得点圏はやっぱ戸柱倉本筒香が去年みたいに働けてないのが痛いと思う
若手を誰一人育てられなかった上に焼畑投手起用しといてそれは後任が可哀想だわ
倉本は以前ならランナー梶谷だからヒットで良かったところを、殆どの場合二塁は鈍足ランナーだから長打狙わなきゃいけなくなったのも一因かなと思う
筒香もその傾向があるかもしれんが、一塁空いているときと空いてない時で得点圏打率に差があるらしいから単純に決めなきゃって意識が強すぎるかも
戸柱は伊藤来た頃調子良かったし上に残してればまた違ったんじゃないかな
中継ぎ酷使の影響も分からないし、なんだかんだ最低2年分は見ないといけないと思う
スタイルチェンジして適応してる段階だから、それこそ就任1年目で結果を求めるのはさらに酷な話
当然ラミレスの功績も最終年が大きいけど3年分全てで評価してあげるべき
高田は四球も評価してそうだし打撃観の違いも大きそう
一年目なのに、それ以下の成績を求められるからな。
4位ならそれ以上で評価になるわけだから後任も受けやすいだろ。
2016 ようやく3位!
2017 濱口パットンウィーランドエスコバー補強で3位!
2018 東ソト大和神里バリオス補強で4位!!
スカウトキレてそう
ラミレスにしろ、そうでないにしろ。
ラミアンかラミシンのいずれかが暴徒化する。
CS出ても切られると思う
最低でも本拠地CSの2位は見込んでた感じがあるから、高田やらフロントは心底ガッカリしてそうだな
阪神に20点取られた試合も中継ぎ総動員して本当に苛ついたわ
ロマックとかブロードウェイとか補強?してたんだから、キレるのはあと2~3年待て
順位落とそうものならラミシンが暴徒化するだろうな
正直一年目の順位は気にしない質だからワイはどうなろうと気にせんけど
まあこれだけ不運でも5割は見込んでただろうね
先発も出遅れたとはいえ今季絶望では無かったわけだし
結局何もわからなかった。ってことだなw
それから高田はいつまで居座る気だよ
大和獲得してトレードして4位で責任取れや
改善すべき点があっても「トゥモアナ」で見ない振りして先送り
自戒も反省もしない、絶対にテメエが悪いと認めない
早く切り捨てないと暗黒期再びになるわ
ラミレス野球が染みついた選手達が短期間で変わることは無い
新監督が有能だったとしても、来年は高確率でBクラスだよ
Aクラスを狙えるのは再来年以降になる
ここ2~3年の編成はよくやってるやん
助っ人とドラフトで十分結果でとるよ
このラミレス政権でのAクラス連チャンは編成による力が特に大きかったと思うぞ
FAで争わないから、エースとか持ってくるような大型補強はないけどさ
高田のクソみたいなプライドのせいでこの有り様だよ
もうDeNAにはいないけどな。
監督交代もアリだとは思うが人材居るのか?谷繁とか論外やし
継承人事を大事にしてるチームだから、恐らくコーチの大刷新は無いので、だとしたらコーチの見本というか、コーチも育てることのできる、落合みたいなのがズバリじゃ無いかと。幸い、横浜でコーチ経験もある森が、中日首になるし、つまらない野球になるかもしれないけど、落合森政権で数年やってみたらどうかね。
有能なコーチがラミの下でコーチやりたいと思うかね
営業面考えても・・・で三浦投手コーチ入閣
今年は選手起用や采配で落とした試合が
多すぎる。バッターパットンは後世まで
語られる愚策。
マジでこれを理解してないラミシンは怖い・・・
Bクラスでラミ続投の最悪のケースは
無くなりそうだな!
まぁラミレス君!おつかれさん!
又チャンスがあればヨロシクだぜ!
強くするのは無理だろ
南場さん優秀な監督をお願いします
監督経験のある谷繁もまずはコーチからじゃないといけない。
身を引くまでに、進藤をしっかり育ててくれ。
他球団やアマとのパイプも引き継いでね。
どっちかはわからんがね。
あっさり優勝しそう。今は厳しいだけの監督ではダメ
ラミレスの自分の色を見せつけたいだけのオナニー采配なんて見ててイライラするだけで中畑のほうが見てて楽しかった
あと由伸がこのタイミングで辞任発表したのは絶対に辞めたかったんだろうね。3位になったりCS勝ち抜いたりして辞めれなくなっちゃう可能性もあるし。
ただ、新沼コーチだけは無理 スコアラーに戻して
つまりほぼクビじゃん
GMと衝突しないモチベーターであれば十分。
権藤はホント理想だった。現役だと栗山かな。谷繁はモチベーターとしての能力不足、ラミは奇策が多すぎ。
豊や多村で良いのでは?
監督はある意味で都合のええ盾的な人にやってもらいながら番長コーチが修行しながら影の監督できる体制とか理想と思うんやけど
ヤクさんと違って今の横浜は今が戦力的にはピークぽいからコーチ育成で遠回りするよりこの1,2年で優勝を狙わなあかん気もするし・・・悩みどころ
投手どんどん壊されるんだからGMからしたらたまったもんじゃないわな
このチームの雰囲気を壊さず、上手く乗せられる監督、いるのかな?
辻監督とライオンズのコーチ陣なんか、最高なんだけどねー。
選手愛があって育てる意識の強い監督いないかな?
あっ、ピッチングコーチは懲罰入れ替えで!
そりゃ去年二桁勝利の三本柱がいて戦力も段々揃ってきてと開幕前の予想が優勝ってのも分かるし俺もなくはないと思ってた、他のチームがこけたらね
けど開幕時に三本柱がいなくてろくにローテも組めず結局ルーキーに頼るしかない、去年と違ってけが人続出、これのどこが優勝できる戦力なんだ
それでも現状戦力をやりくりして上位に食い込める監督が優秀だという意味ならラミレスはほぼ間違いなく解任だろうな
それよりもコーチ陣の整備が急務だと思うが。言っとくけどラミレス擁護派でもないでもないよ。
今の中日阪神をラミレスが率いてうちより上に行ける戦力って思ってるのかな?
他チームの戦力知らないにわかがラミシンってイメージが拭えないわ
ラミレスはクビになっても文句は言えないけど後任が問題だわな
ネットでは、原さんと言う情報があったが、どうなんだろう?
原さん、監督就任受けるのかな?
言うても、今永濱口ウィーランドが去年と同等に勝って、梶谷がフルシーズン活躍して、戸柱、嶺井、倉本が少なくとも去年相当活躍したらっていうレベルだけど
シーズン全体の大誤算は先発陣の崩壊、最後の一押しが足りなかったのは得点圏で打てない打線ってイメージ
高田、貴様が解任だ
ほんこれ
現状の横浜が戦力が足りないとしても今の中日阪神に比べたらまだマシなんですが
正直自分は巨人よりもマシだと思ってる、今のメンツ巨人と総入れ替えしろって
言われたらファン感情抜きにしても絶対嫌だし・・・
あと第三者視点で現状苦しんでる巨人阪神中日のファンに聞いてみると言い
「監督をラミレスに代われるなら代わってほしいか?」って
どうでしょう⁇
有能&ベテラン監督はいない
よってラミレス続投
個人的には歓迎ではあるけど球団的には新しい人脈を広げられる人のがいいんじゃないかと思わないこともない
中畑でダメだったときにじゃあまたラミレスでってなりかねんし
みんな大好きな大和まで補強したのにな!笑笑
中畑好きだからもっかい見れたら嬉しいけど
仮にクライマックスシリーズ出れても コーチ陣も全て入れ替えでもいいくらいや
2015年を繰り返すだけでしょ
最初から全力疾走して自滅していくチームは見たくない
わざわざ中畑はないわ
三浦じゃねーの
谷繁ヘッド
三浦投手コーチ
そこでた、優勝させる気あんのかないのか、高田と南場に聞いてみたい。
浅村、西、有能コーチ獲る気ないのならな、金がある親会社に
変わってもらいたいです。
ラミレス野球は飽きました。これ以上の進化も無いし、
継投で?な感じはするわな
ラミレス監督、さようなら
単年を連続するのはどうだろう
来季監督は、進藤です❗
進藤監督、三浦番長がヘッドコーチに。
今年のヤクルトと同じパターンでフロントからの復帰です、三浦番長は、進藤の次の監督候補として、入閣。
異論ありますか?
不可解な采配が多すぎるよな
1年目は一貫性があってよかったのに段々おかしくなってきた
残り試合位8番投手辞めろ
全く異なる野球も見てみたい。ただ滅茶苦茶は困るとなると
ベテランが、、、
。。。梨田かな。
中畑ヘッドコーチ
打撃コーチ・進藤・多村
投手コーチ・篠原・木塚
内野守備・進藤
外野守備・上田
バッテリー・光山・藤田
【ファーム】
ファーム野手総合コーチ・高木豊
打撃コーチ・中村紀・坪井・G後藤
投手コーチ・三浦・大家
内・外野守備走塁コーチ・田中浩・森本
バッテリー・相川・鶴岡
これあかんか?
進藤が2人いた
打撃コーチは駒田です
もうじきとは思ったけど今年かぁ・・・
ガッカリだわ
昨日の負けを見ても、ラミレスに来年やらせても強くはならないなー。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。