
1: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 14:46:21.06 ID:Q1aTXBU10
1年前はテスト生、今や本塁打王争い。DeNAの救世主ソトが覚醒した理由。
ラミレス監督とロペスの存在。
ソトの日本野球へアジャストするスピード感の源になっているのが、その練習量だという。入団からソトをかたわらで見てきた通訳の天野祥氏は次のように証言する。
「最初は日本の練習量の多さに驚いていたんですが、トレーニングが好きな彼にとってはそれがむしろ良かったみたいですね。たくさん練習することによって、試合への準備ができる。バッティングや内外野の守備、いろいろやっていますが、コーチに止められるまで練習していますからね」
振り返れば、右も左もわからない日本での生活がスタートした宜野湾での春季キャンプ、毎朝のように早出をし、黙々と特守を受けていたソトの姿がグランドにはあった。
天野氏によればコミュニケーション能力の高さや日本文化へのリスペクトも環境への適応に一役買っているという。
「真面目で人懐っこい性格なんです。来日したころはチャモ(ロペス)の後ろについて物静かだったんですが、慣れていくうちにチームメイトと打ち解けて、今ではふざけ合ったりしていますよ。また日本語を覚えようとする意識が高く、学習能力も優れている。オフには ひとりで電車に乗って東京に買い物に行ったり、生活面においても日本の文化を素直に受け入れていますね。」
オンとオフの両面で日本野球や文化にアジャストするという意味では、同じラテンアメリカ出身で日本をあらゆる面で知り尽くした先駆者であるラミレス監督とロペスの存在は大きかったのだろう。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180930-00832001-number-base
ラミレス監督とロペスの存在。
ソトの日本野球へアジャストするスピード感の源になっているのが、その練習量だという。入団からソトをかたわらで見てきた通訳の天野祥氏は次のように証言する。
「最初は日本の練習量の多さに驚いていたんですが、トレーニングが好きな彼にとってはそれがむしろ良かったみたいですね。たくさん練習することによって、試合への準備ができる。バッティングや内外野の守備、いろいろやっていますが、コーチに止められるまで練習していますからね」
振り返れば、右も左もわからない日本での生活がスタートした宜野湾での春季キャンプ、毎朝のように早出をし、黙々と特守を受けていたソトの姿がグランドにはあった。
天野氏によればコミュニケーション能力の高さや日本文化へのリスペクトも環境への適応に一役買っているという。
「真面目で人懐っこい性格なんです。来日したころはチャモ(ロペス)の後ろについて物静かだったんですが、慣れていくうちにチームメイトと打ち解けて、今ではふざけ合ったりしていますよ。また日本語を覚えようとする意識が高く、学習能力も優れている。オフには ひとりで電車に乗って東京に買い物に行ったり、生活面においても日本の文化を素直に受け入れていますね。」
オンとオフの両面で日本野球や文化にアジャストするという意味では、同じラテンアメリカ出身で日本をあらゆる面で知り尽くした先駆者であるラミレス監督とロペスの存在は大きかったのだろう。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180930-00832001-number-base
3: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 14:47:56.12 ID:rKgBf0rNa
これもう日本人枠でええやろ
6: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 14:48:45.58 ID:9hv81iaV0
ブラゼルかな?
14: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 14:52:29.93 ID:5+ksjsct0
実際すごくね?
18: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 14:53:44.86 ID:7SdcFKJ50
言語わからんのに電車乗って遠出するのって結構すごいやろ
下手したら全然違うとこ行くんやぞ
下手したら全然違うとこ行くんやぞ
23: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 14:56:32.03 ID:H1Dq2ada0
>>18
普通英語併記してる
普通英語併記してる
16: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 14:53:24.67 ID:1VbIMel20
ワイ外国の電車乗り継ぎとか出来る気せんわ
20: 風吹けば名無し 2018/09/30(日) 14:55:25.16 ID:y+X/ukQM0
ワイでもそんくらい出来るわって言おうと思ったけど東京に買い物とか難易度高いわ…
~ファンの交流場~
コメント一覧
あっ、関係ないけど巨人サヨナラ勝ちしてる・・・
守備アカンヤツも見習ってどうぞ
ネタ元の記事見たがラミレスが具体的に何したか書いてないんだが?
何処に書いてあるかアンチにも分かりやすく教えてくれや。
まぁ全勝すりゃいい!
普通に名将だし
ソトもShow the Blueに魅入られた仲間という事で。
契約延長おめでと!これからも共に闘おう!
ベンチで石川の隣に座って、石川と話してるシーンを何回かみかけるので、何語で話してるのかなぁ~と思った事があるので、チームに溶け込めてますよね。
怪我に気を付けて、チームを優勝に導けるといいなぁ~
少しは自分で調べてこい
ラミやチャモの恩恵もあるだろうが、柴田のコミュ力も要因の一つじゃないかとコッソリ思った。
想像すると可愛い
ラミレスもできれば続投してほしいわ
日本国籍とったから外国人監督じゃないし、日本語ペラペラで意思疎通の問題もないでしょ
これからも横浜にいてくれ
石田 濱口 平良 東 ウィーランドの先発陣が炎上しないで試合を作れるかどうかだな。
讀賣が俄然有利になった。
ソト ロペス 筒香の爆発が欠かせない。
結局は本人の資質だと思うけどな
じゃあなんで通訳がいる。
インタビューには英語だろ。
そこは指揮官としてセカンドにソトを起用したことだろ。ここでも散々パワプロ脳だとかで非難する奴も多かったけど、結果的にソトのセカンド起用は大正解やろ
そのおかげで2番宮崎が誕生したしな
この記事はもうちょっとラミレスに対する考察が足りないわ
言葉が直接通じるだけでも大きいぞ
ラミレス辞めてもロペスが残れば問題ないけどね
それで本物かどうか分かる
ロペス:マリナーズでレギュラーセカンドとして定着しメジャー通算1000安打を達成したマイナーの選手にとっては憧れの選手
まあこの二人がいるっていうのは本当にやりやすいだろうな。
外国人選手が結果残す為にはコミュニケーションと食事が一番ネックらしいけどコミュニケーションはスペイン語圏のラミロペスエスコバーバリオスがいるし筒香がスペイン語出来るっていうのもデカイ。
すごいことだと思う
何度も言われてることだけど日本語だとニュアンスの違いで誤解を生むこともあるから、英語で答えてるんや
ソト本人が言っているんだから間違いない!
癌ラミレス
思ってなくても普通言うだろう
海外出身力士は日本語ペラペラだがね。
でも他に監督に適任がいるかというと難しいんだけどね…
上の記事にはロペスの事しか言ってないぞ最後はラミレス足しただけ。
ラミアンの真骨頂だなぁw
明日からプエルトリコのプエルトリコ人だけの部署で仕事するのは不安しかないけど、部長と上司が日本人だったら全然違うと思う
永久監督でお願いします
お前純粋な奴だな
何もしてないってのも書いてないんだがそれについてはいかがでしょう
これ、ラミレス監督は何もしてないじゃないかとか言う奴いるが、初手のコミュニケーションが通じる人が数人いるかどうかでパフォーマンスは滅茶苦茶変わる
24時間相撲部屋で日本語漬けな力士と外国人プロ野球選手を比較してもナンセンス
ただでさえ人を介して話すなんて真意が伝わらずに誤解を招きそうなもんだが
外国のがアナウンスなしとか普通にあるから降りるタイミングが難しい
バスなんて気づいたらバス停に停まってたと思ったら、とっとと動きはじめたなんてあったし
流石、信者。
見えないものを信じ始めたか。
書いていないものは評価出来んわ。
中南米の選手もやりやすいんだなぁ
でポジって終わりでええやん
日本人同士で話してたって誤解が生じるのに何を求めてるの?
https://pbs.twimg.com/media/DdtEpL_VQAAoo98.jpg
ってくらいにはすげー選手やからな
なんで日本に来たのかわからんレベルや
ラミレス→ロペス→ソトてイメージ
ラミレス最大の功績は
ロペス覚醒に導いたことだろうな
助っ人に面談拒否られる監督じゃあソトの力は引き出せんわww
だが偏った部分があり、それを補佐できる人がいない
ラミレス小川って同じタイプ集めたらダメ
違うタイプがいないと指導が偏る
だから語学力に差があるかどうかも分からない通訳を挟む必要があるのかっていう疑問じゃん
もう少し考えてからコメントしてな
80の究極的な解決法は最終的に80がスペイン語覚えることやわ
必要があるからいるんでしょ 考えなくてもわかるじゃん
ラミレスの通訳は英語な
日本人に英語使ってるんはお互い第2言語ってことですわ
80みたいな人はまずそこからボタンの掛け違いしとる
でもって、ソトみたいな優良助っ人をたくさん連れてきて欲しい。
でも、将軍との仲はどうなんだろう、心配だな。
勝手にラミレスロペスソトの話にしてるけど
俺が言ってるのは普段の記者とのやり取りにおける英語通訳の話をしてるんだが
掛け違いしとるのはお前
実際海外で1ヶ月でも生活してみろ。
肩の力抜けよ笑
来年とれなければ優勝ないの気持ちで、浅村さんとか補強してほしい
伊藤光が、横浜は全体練習前の個人の自主練が盛んで自主練派の自分は助かるって記事見たな
嶺井と一緒に色々やってるらしい
ひどい印象操作だな
買い物をするために東京駅に行くやつなんてほとんどいないだろ
東京=東京駅だけだとでも思ってるのか?
よその国で電車乗って出掛けるとか、はじめてのお使いの5倍くらい高難度だぞw
練習してこの現状は逆にやばくね?
イチローが英語でインタビューしなかったのと同じでやってねーだけだよ
筒香が言葉勉強してても細かいニュアンスまでは伝えられないだろうし。
ソトに入団テストのオファー出したのはDeの方だし、メジャーも経験してるし、将来はメジャー復帰の野望もある立派な助っ人なんだよな。
監督とのコミュニケーションに言語の壁がないってのが良い方向に働いてると考えるのが自然
小川さま小川さま小川さま
どうかヤマトを何とかしてくだせ~🙇
じゃみなとみらい線(東急線)じゃね?そのまま乗ってりゃ渋谷行くし
ほっといたら埼玉の方まで行くし
🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌🙌
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171028/Bunshun_4505.html?_p=3
この記事にもある「日本の野球を学ぼうという姿勢を持つ選手の方がアジャストできる」
この辺りは間違いなく伝えてるだろうとは思うかな
そのうえで
http://www.baystars.co.jp/column/forreal/180514/
この記事なんかも読み返すと面白い
当人の資質ありきではあるけど、ほんと得難いメンタル持った選手がきてくれたと思う
公式コラムのソトで紹介されてる通りうちから出したみたいよ
確か30打席近くヒットが出ず、普通の監督ならファームに幽閉していてもおかしくないのに、ラミレスはスタメンで使い続けた。
その結果、ソトは外スラを克服して覚醒。
当時は、贔屓だなんだの散々バッシングされていたけど、今の活躍思えば、正直凄いなと思う。
性格もよさそうだし、他チームファンだが羨ましい選手。
もう少しホームラン控えてください。
補強で浅村か根尾を加えた打線が見たい!
梶谷は、怪我をするからあまり期待してはいない!
捕手のアベレージも上げる必要があります!
上本や西狙いでどや
光いるから西とか喜んできそーなもんやろ
ワイも負けずに練習しよ。
ってことやろ?他の日本人何やってんだ。手抜いてるんか?
監督変わると、ロペス、ソトのモチベーションが落ちそうで怖い。
来年も確実に打ちまくってくれる要素の1つが、間違いなく監督ラミレスなんだよなぁ。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。