
1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)10:26:06 ID:GHL
左投手ばかり充実してて、右投手不足に悩む珍しい球団やぞ
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)10:26:44 ID:Jxi
ウィーとイノーに期待したいしな
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)10:27:09 ID:GHL
>>2
2人が怪我したらアウトやなと思って
2人が怪我したらアウトやなと思って
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)10:27:46 ID:Jxi
>>3
久保が嫌がるのは分かるけど中継ぎって出来なかったのかなー
久保が嫌がるのは分かるけど中継ぎって出来なかったのかなー
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)10:28:32 ID:GHL
>>6
ほんこれ
ほんこれ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)10:27:16 ID:tGC
右増やすメリットとは
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)10:27:41 ID:GHL
>>4
左右のバランスがよくなる
左右のバランスがよくなる
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)11:20:11 ID:ER5
100勝してないのが意外
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)12:28:00 ID:EHl
ロッテも出番ある。
ただ取ることはないやろな
ただ取ることはないやろな
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)15:04:03 ID:5cs
ヤクルトかなぁ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)15:04:49 ID:u01
ウチなら表ローテもある
ハム
ハム
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)16:38:20 ID:Ij0
一番ないのはソフトバンク楽天あたり
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)15:08:32 ID:cLP
ベテランに厳しくなったよな色んな指標出来てから
ベテラン勢はまず出場機会の事を優先してくれ
いきなり消えるのは淋しすぎる
ベテラン勢はまず出場機会の事を優先してくれ
いきなり消えるのは淋しすぎる
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)15:03:36 ID:XTK
村田の陰に隠れたなぜか拾われない選手
16: 名無しさん@おーぷん 2018/02/10(土)13:30:45 ID:cPM
どこでもいいから獲得してくれよ
~ファンの交流場~
コメント一覧
あの当時、阪神から横浜とか、オカシイにも程があるわ。
もう久保先発予定の日の朝は、謎の援護に期待してたくらいやからな。
獲るチームはないやろね先発としては。
頑張って欲しいわ。
色んな指標で選手を数字だけで見てったら、プロ野球で長く野球をやっていくのも全然できなくなりそう。
そりゃ年齢重ねていけば肉体的な衰えはあるだろうし、数字だけでみて、効率考えたらオッサン残しとく無くなっていくんかなぁ。ちょっと寂しいわ。
それで先発にこだわるとなれば話がこじれるのは残念ながら仕方ないと思う
久保康友は自分の投球スタイルだ。って変えないけど、巨人、ヤクルトは攻略してるとしか考えられないレベルで打たれてるよね。
多分 セ・リーグは無理かな。
あの頃はこの人や鶴岡、モーガン、ブランコとか個性的で弱かったけど楽しかった
良いのは経験豊富が故に若い選手の手本やアドバイスをすることが出来たり、いざという時にチームを支えてくれること。
いざという時でも久保は打たれるようになったから、不用と判断されたんじゃないかな。
他のチームが拾わないのはそれ察してか。
先発戻らんとセットアッパーやってて好成績やったけどなぁ
今からやってくれんかのう
コーチ兼任で残ってほしかった…
本人の意思ならしゃーないけど
Deでの選手生活お疲れさまでした。新天地でのさらなる活躍をお祈りしています。
GMが辞めた後に謝罪の意味も込めて監督オファー出さなきゃいけないんじゃね?
こんな自己中アヘアヘクイック速いだけおじさん
今更要らん
もったいないなぁ
なんでそこまで面倒見なあかんのや?
阪神のときもこれで移籍だったしなあ
久保が自分から中継ぎロングとか谷間でも仕事引き受けるっていうなら取ってもええんちゃうかと思うけど
どこのOBっかてって言われると困るが
本人が引退を決めてたらOP戦ででもベイで引退登板させてやってほしい
OP戦の時とかでいいやろ
層の薄さを指摘してるんやろ
横浜の弱点が層の薄さなのは間違いないし
ソースは報知
カープでも誠也が抜けたらあれやったのに
同じ右腕なら飯塚の方が2軍の成績全然いいし
円満解決なんやし新天地での活躍をお祈りしようや
層が薄いのは若いチームだからしょうがないけど、それでも去年の状態なら一軍への順番はかなり後ろだ。
久保みたいに投げれるかどうかわからない投手はいらないでしょ
そもそも横浜に来た経緯が阪神での中継ぎ起用が嫌で先発の層が薄かった当時の横浜と思惑が合致したからなんだよな。
だから中継ぎ起用なんてまずありえんわ。
その通り。先発の頭数だけは揃ってるから久保の優先度はかなり下になる。
それを分かってないで右が居ないからという理由でスレ立てた1はアフォだわ。
それもローテの谷間で投げての数字だし。
まだ暗黒だった横浜に来てくれたのは感謝してるが残念だがもうお役御免という感じだわ、
どうしようもねぇわ
どうすりゃええんや?誰か教えてくれ
村田が来たら成績はともかくチームの和が乱れるやろ。
毎度毎度横浜の選手層の薄さを指摘して、ベテラン獲れとか言ってる奴がいるけど、主力が怪我した時が若手にとってのチャンス(人参)なんですが。
あと、横浜は先発はそれなりに揃ってきたから。久保さんは中継ぎ拒否だし。
右腕が必要だとしても、ラミレスなら飯塚綾部優先でしょ。
ベテランの中でも村田は最下層なんでしょ
松坂ですら拾われたのに村田はどこも取らんのが現実
それでも取りてがないのはやはり村田の性格に問題があるということか
久保は帰ってこい~
一人来ただけで和が乱れるようなチームなんてもう崩壊してるのと同じじゃない?ちょっとチームを馬鹿にしすぎだと思う。
そんなチームじゃ上司にあたる監督コーチが変わったら即分裂するよ
横浜の村田修一は嫌い
以上
あと村田が来てもチームの和は乱れんやろね。もはや選手個人の好き勝手は許されんチームになったし、仮にそういう振る舞いしても上がなんとかするはず
松坂云々も、村田が悪いってんじゃなく松坂の方が正直話題性あるから松坂に寄ってもしゃあない
まぁそうだろうね。
こだわらないと言いながら本当にチームの都合だけで村田を使ったら、いいバッシングのネタになるのは間違いないし。
後、個人的にはチームに優勝できる力がついたら戻ってくるって言う感覚がとてつもなく嫌なんだわ。
中継ぎOKなら年俸次第で必要とする球団はあると思うんだけどね
つまり先発10番手くらいだからうちでも出番無いだろ
中継ぎならともかく……
1リットルの高級ワインも1滴の泥水が入ったら、1リットルの泥水になるんだわ
フロントは泥水を混ぜないことが大事、ろ過する能力と労力が余ってるチームが獲ればいい
飯塚 熊原 綾部など若手右腕はいるしどうせ同じくらいの成績だろうし久保はいらんなー
まあないだろうけど
あの謎トレードの清算の意味も込めて
何でそういう理論になるのかねえw 理解不能なんだがり
ノリがいた頃の横浜知らんだろ? 好き勝手にやって二軍降格させられて退団やぞ。
村田にはノリと似たような臭いがするわ。
涌井・二木・酒居・佐々木・ボルシンガー・オルモス・
チェン・唐川・石川・大嶺・成田・関谷が現時点で
先発候補。合格すれば大隣もいるので帰ってきてほしいけど
ビハインドロングリリーフくらいしか使い道がないのが現状。
からなだけだし。右がどーのなんて去年とさほど状況変わってないから
それでも中盤以降に起用されなかった久保はそういう状態だったんでしょ。
なんだかネタっぽいが
ヤクルトが投手指標がウチより良いってネタか?
中日が松坂獲得は当たれば儲けという感じで戦力としては計算してないだろ。
久保の方が全然戦力として計算出来るわ。
戻ってきてくれよ~
村田はいらん
右にそんなこだわっても仕方ないし、それこそ若返りのための放出だし
無理やろな…
先発の方が光ると思うけど、Deが大分揃ってきてるし仕方ないかもね。。。
それはあるな。2014年9月は、5試合、40イニング、防御率0.90、WHIP 0.85なのに、
援護率1.98で、たったの1勝だからな・・・
当時の攻撃陣がだらしなさすぎで、申し訳が立たない
あの当時、今回の大和とは違って阪神→DeNA自体が衝撃だったからな
その意味で感謝しかない
投手warに関してはウチはヤクルトより下やぞ
むしろ去年のヤクルトの問題は打線にあった
そんな状態のチームに滅多打ちにあった久保は正直厳しいんではないかな
プロは大変だ
選手でなければ、投手コーチとしては、どうか?
時間は、掛かるかも知れないが、後は、久保さんの気持ちひとつだが。
チャンス与えるだろうし、先発に拘りあるんじゃなぁ。枠もないし。
まあ、村田のせいで無駄に風評被害受けていることには心底同情する。
久保さんは心底傭兵さんなんだよ。緊急補強枠でどこかが獲ることを願おう。
だから横浜が取るべきなのよね
早く決まって欲しいなあ。どこか契約してやってくれ。
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。