
1: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:47:39.32 ID:IdLWZVK+0
・大学一年から登板
・通算奪三振率9以上
・通算与四死球率1点台
を全て達成しているのは過去10年で中日大野(故障前)、巨人菅野、楽天則本、西武多和田(故障前)そして東の5人しか達成していない
さらに国際試合(日米野球含む)無失点
・通算奪三振率9以上
・通算与四死球率1点台
を全て達成しているのは過去10年で中日大野(故障前)、巨人菅野、楽天則本、西武多和田(故障前)そして東の5人しか達成していない
さらに国際試合(日米野球含む)無失点
4: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:48:48.28 ID:IdLWZVK+0
最悪でも多和田とか凄すぎやろ
7: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:49:17.48 ID:IdLWZVK+0
出来れば出来れば菅野か則本になってくれ
10: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:49:49.92 ID:PeApeHt5d
歴史的に桜井なんだが立命に成功者無し
15: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:50:52.53 ID:IdLWZVK+0
>>10
桜井とは国際大会の成績が違いすぎる
そもそもシーズン成績も東が上だし
桜井とは国際大会の成績が違いすぎる
そもそもシーズン成績も東が上だし
11: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:49:57.00 ID:IdLWZVK+0
中日の大野も故障前はなかなかだったからな
27: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:53:26.93 ID:qRFmiAJE0
中日大野は故障なきゃもう手が付けられんレベルになってたやろな
55: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:58:02.87 ID:VaiJaWRmd
>>27
代わりに一本釣りも無理だったやろうな
代わりに一本釣りも無理だったやろうな
31: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:54:13.93 ID:2UFmkYeYd
コントロールええのはそれだけで安心感ある
50: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:57:16.31 ID:iWqpY1ND0
去年濱口があんだけ地雷地雷言われてたのに今年の活躍やから
逆があってもおかしくないで
逆があってもおかしくないで
62: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:59:22.64 ID:l89fjvT5a
関西リーグのレベルはしょーじき不安よな
まあ東は代表でも働いてるから大丈夫そうやけど
まあ東は代表でも働いてるから大丈夫そうやけど
79: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:03:50.69 ID:IdLWZVK+0
・三振とれる
・四球出さない
・国際大会で活躍
・4年で球速アップ
ポジれるわ
・四球出さない
・国際大会で活躍
・4年で球速アップ
ポジれるわ
83: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:04:52.80 ID:1gq0DTiya
コントロールすごいからプロで通用する変化球がどれだけあるか次第
96: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:07:40.88 ID:IdLWZVK+0
>>83
今永にチェンジアップ教わればええやろ
カーブとスライダーとカッターは使えるみたいやし
今永にチェンジアップ教わればええやろ
カーブとスライダーとカッターは使えるみたいやし
97: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:07:52.26 ID:8NoOzvaU0
それ以前に今永コーチがいるから活躍するんだよなぁ…
124: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:16:05.76 ID:e17XTLm80
東の場合3年→4年からの成長が異常
ストレートの球威と変化球のキレがかなり成長した
ストレートの球威と変化球のキレがかなり成長した
134: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:19:12.03 ID:nGZaBBdH0
どれくらいやれそうなのかな
125: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:16:14.24 ID:bOtwSzBVp
田嶋鈴木博より即戦力だと思うわ
128: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:17:53.67 ID:IdLWZVK+0
>>125
田嶋はそもそも素材
育て上げたら雄星になれるかもな
田嶋はそもそも素材
育て上げたら雄星になれるかもな
133: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:19:06.47 ID:e17XTLm80
お前らは数字ばかり見すぎなんだよ
濱口の場合、球に関しては惚れ惚れするような球投げてたやろ
東もキレのいい球投げてるわ
コントロールも良いし、まず外れでは無い
濱口の場合、球に関しては惚れ惚れするような球投げてたやろ
東もキレのいい球投げてるわ
コントロールも良いし、まず外れでは無い
138: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:20:08.80 ID:IdLWZVK+0
スタミナもあるからな
球速も平均140後半、150も結構出るし
球速も平均140後半、150も結構出るし
26: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:53:16.16 ID:sWEY0ItcM
横浜は最近左が当たってるからな
大和も獲得したし来年は本気で狙ってるな
大和も獲得したし来年は本気で狙ってるな
135: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:19:48.93 ID:YSRmL8Vn0
そのうち横浜の先発全員左になるぞ
~ファンの交流場~
コメント一覧
ウィーランド 13勝
浜口 12勝
東 11勝
石田 10勝
井納 8勝
どうせ15勝しかできねえ
最強ローテや!
他の大卒ドラ1と比べて頭1つか2つ抜けてないか?
一応ドラフト・レポートのサイトでプロ入りした全員は確認したが他にあるかもしれんから気を付けたや
最後に変なの入れるのはNG
この指標でも田嶋の方がスカウト評価は上なんか…
その点では楽。化けたら田嶋のがエグそうだけどね
決め球になる変化球。直球の球威もあるし制球もいい
今のとこ成功する確率は相当あると思ってる
凄そうだし見てみたいけどなんか不気味だな
今のところは大学2年の秋に肘の炎症で離脱してるぐらいやな
スライダー、カット、カーブ、チェンジアップ、ツーシームに150㎞オーバーのストレート
特にカットとチェンジアップ、ストレートのコントロールは抜群
カッターか
また違うタイプの左腕でワクワクすっぞ!
東は何か決め球ないの?
問キレタイプの今永
コントロールタイプの東
万能タイプの石田
宇宙タイプの井納
球速150のストレート(吉田スカウト部長が今永みたいと言うキレ)
そーいえばクラインも…
170㎝というワイラと大して変わらないレベル
田中 五位→24歳の高齢、セカンド専、肩弱
宮本 六位→プロに入って苦戦必須のノーステップ打法、腰痛持ち
楠本 八位→怪我、守備に難
勿論期待はしてるが
ストレートかーなんか怖いわ
ワイの思い過ごしである事を願う
先発として育って欲しいけど、気づいたら中継ぎやってそう
田口も170だからそこは心配してない
肘やってもて手術せなアカンはめになるレベルの故障してたから仕方ない
怖いわ
四球少ないのはコース狙わずどんどん投げるせいって話もあるし
リーグのレベルだとそれでも行けたんだろうが・・・
お前らもソフトボールから野球のボールに変えてまともに制球できへんやろ?
クラインは手がデカくてそこらへん敏感やった屋と思うよ
田嶋もまだ20歳やし大化けするポテンシャル秘めてるし左腕黄金期って感じやな
がんばれー
最もいい球がそれってだけで一番の持ち味は変化球のコントロールやし
東はとりあえず投げるところ見てからだなー濱口もシート打撃登板したあたりから徐々に評価が上がってきてたから
活躍してくれることを期待してる
もう日本人扱いやし
体重は+30kgとか−30kgとかやしあてになるかいな
すまんなまあそうなんだけどさ菅野則本とかいう名前出されちゃうとどうしてももっと期待してしまうだよなー
それなんのソースもない話やぞ
YouTubeにある動画みてもコントロールいいの分かるしスカウトもコントロールをほめてるねんから
京山はエエよ。ただ梶谷みたいにシーズン通して体重が落ちやすいタイプらしい…
試合 回数 被安 奪三 四死 自責
17日米: 2 11 7 18 4 0 ※ 最優秀投手
先 4 2 7 3 0 第1戦
先 7 5 11 1 0 第4戦
17ユニバ: 2 16 8 22 1 0
先 8 3 11 0 0 MEX ○
先 8 5 11 1 0 KOR ○
通 算: 4 27 15 40 5 0 防0.00
被安打率5.00 奪三振率13.33 四死球率1.67
そーゆータイプはさっさと栄養学に精通した嫁を作ってほしい
過剰期待はしないが石田レベルには頑張って欲しいね
9回100球超えて149出すぐらいにはスタミナある
来年のドラフトに引っ掛かるオススメの選手おらへんかな?
Max150越えたの4年頃?でネットではそれ以前の動画が多いから真に受けん方がいいよ。
1位 引地秀一郎(倉敷商業)投手 右投右打 149km
2位 漆原大晟(新潟医療福祉大)投手 右投右打 149km
3位 森下翔太(東海大相模)三塁手・外野手 右投右打
4位 森田駿哉(法政大学)投手 左投左打 147km
5位 斎藤大輝(横浜高校)二塁手 右投左打
6位 岩本喜照(日本新薬)投手 右投右打 147km
7位 長南有航(横浜高校)外野手 右投左打
どうせひょっこり顔出すやろ
今永、濱口以上
左腕でそんな奴はいるのか?
Max150越えはおらんのか?
焦らず慎重にやってくれればと思う
今の時期はしっかりメンテしていてほしい
社会人(Honda)
斎藤友貴哉
184センチ 88キロ
MAX150キロ
縦スラ、横スラ、カーブ、スプリット
桐蔭横浜大卒
富士大の鈴木が入ってないやり直し
何位で取れるんやろ?
でも期待してるわ
今永 24勝0敗
ウィーランド 24勝0敗
石田 24勝0敗
濱口 24勝0敗
飯塚 23勝0敗
山﨑康 143S
優勝や!
優勝を前提にしてるから2位で残ってない
なおノーコン
セ全球団、パ3球団のスカウトが視察中
新しい情報みたらMAX151キロに上がってた
体重も92キロ
ありがとー。
日本通運
生田目翼
176cm84kg 右右 MAX155km スライダー・カーブ・カット・チェンジ・フォーク
怪我歴あり
東が7〜8勝すれば間違いなくAクラス。
東には高い壁ではないと思う。
ここの前評判とは真逆のことが起きそうなんだよなあ
あんまり持ち上げんでくれや
梅津晃大 (東洋大学) 右投 153km
甲斐野央 (東洋大学) 右投 152km
菅野秀哉 (法政大学) 右投 150km
松本航 (日本体育大学) 右投 150km
栗林良吏 (名城大学) 右投 153km
別にワイは地雷扱いしてなかったし
調べるのだるいからうろ覚えで答えるけど、
生田目はあんま空振り取れないタイプのストレートで、四死球も多めだったと思うで
東妻勇輔 (日本体育大学)右投 152km
シーズン終盤にこのレスが発掘されて他球団から嘲笑されるみたいなことにならなきゃいいんだが
ほい
大学通算 奪三振率6.41 四死球率4.59
今永は球団がエースに育てる気満々やし、その素質もある!
未来への投資やで
から、De速民わっしょい=駄目でしたって
ジンクスも打ち破るんじゃない?w
駄目だったら過剰に傷付ける事しなきゃ
いいんだし
逆に桜井が原因で地雷扱いされてるから
ワイの記憶はまあまあ合ってたか
このサイトですぐ調べられるからほんまオススメやで~
ttp://draftrepo.blog47.fc2.com/
言わせときゃいいじゃん
おおー、サンクス!
これで色々はかどるわ
地雷と言われてもプロでやってみるまで
分からんもんだな、ってのを知った人も
いると思うよ
今年のドラフト、誰を獲っても期待するよ
って※が多かった記憶が
則本も故障はあったが肩じゃない
東も足の張りとか今年あったが許容範囲内や
鈴木翔天 (富士大学) 左投 149km
高橋優貴 (八戸学院大学) 左投 151km
梅津晃大 (東洋大学) 右投 153km
甲斐野央 (東洋大学) 右投 152km
東妻勇輔 (日本体育大学) 右投 152km
松本航 (日本体育大学) 右投 150km
この6人
自分は濱口に関しては昌さんが、僕なら田中か濱口を取るみたいに言ってたから期待してたで。
ここまでの指標を叩き出してる選手がプロでどうなるかってのは本当に楽しみだね
どの投手のことを言ってるんや?
そんで東くんと西を野手転向させて東西砲の完成や!
話は実際のピッチング見てからや
あと東ってでかい故障歴はあるんか?
どんなにいい選手でも怪我で劣化したら終わるからな
プロ入りまでまだ時間あるし今よりレベルアップして来てほしいね
スタミナあるし、コントロールいいし、奪三振能力もありそうだからね
本当に見た感じ今永なんだよな。なんと言うか、今永は球が高めにいくけど、同じような球威で低めとかにバシバシ決まるイメージ。
ただ、今までの事例に沿って活躍するものと思うのは早計だと自分に言い聞かせ最大限ポジを抑えてる
2億~3億の争奪戦になりそうやけどな。オリは間違いなく人的やろし、来年のプロテクトやと準レギュラークラスも漏れそうで怖い。
それよりは熊原、斎藤あたりをローテに組み入れられるとエエんやけど
濱ちゃんくらい仕事してくれれば御の字
要するに今年の熊原や飯塚よりはやれればいい
6番手投手としてローテをギリギリ回れれば十分
怪我に気を付けて頑張って欲しー
石田レベルって結構過剰じゃない?
一応プロ3年目で330回防御率3.16やで
イニング喰える、100球越えても140後半を出せるポテンシャルあるのに中継ぎはもったいなくないかな?と自分は思う。
セットアッパーは笠井、尾仲、斎藤、寺田、水野、熊原あたりでやってくれたらエエかな
だから、クラインの今季と東の来季の活躍を重ねるのは意味不明。
熊原頼むよー!
本職のコーチがそう言うから仕方ない
あくまでも大卒やけど。
deの高卒の大半に言えることやけど身体が細いよな。
精神面はどうなのかね?良い球放ってても精神面弱いと困るぞ
師匠、永遠寮長、濱ちゃんと左腕パイセン逹居るから気負わなきゃ大丈夫だろうが
中日の浅尾に代表されるように中継ぎこそスタミナが必要。
今年前半の又吉とか見ても、中継ぎで活躍する選手はスタミナが凄い。
スタミナがないから中継ぎという勝手なイメージはパワプロとか主にゲームのせい。
田嶋に行って外れて…
楽天単独で東に行って、東大活躍は嫌だな〜と、思って見ていたら、、まさかの横浜DeNAが単独で東を指名。
かなり驚いたが、東は活躍すると思う。
1年目から活躍あるで!
ランナー背負っても落ち着いとるで
その中からだと熊原に期待したいんだよな
スピードボールはやっぱ魅力あるし
ワイ未来人やから教えたるけど
来年De優勝して年俸爆上げになるから
西取る余裕ないで
それとも一定の基準を満たせば全額オア0なのかな?
それとも契約金の上限に対する裏金的なもので実質契約金1.5億って意味なのかな?
誰かおしえて
分かる、ただ熊原先発時を見ると142.3ぐらいしか出てなくない?
これで成功してくれたら また違うタイプが増えたってポジっちゃう
先発熊原はすぐに球速出なくなるイメージだなぁ言う通り142km程度に収まる感じ
スピード生かしたいならそれこそ中継ぎ。今年のピッチング見ても援護に守られただけで5回止まりが限界かなと思った
スタミナあるから先発って意味で言った訳じゃないけど…。ただイニング喰えない投手が多いし、コントロールに苦労しない上に長いイニング投げられる投手は先発にいてほしいなと。
球種も多くて打者一巡するごとに違った投球ができそうやし
フラグ感強いし……
今永、ウィーランド、濱口
裏
石田、井納、東
強い確信。
今永と濱口に割って入る実力ありと見た。
打つほうの慣れが必要やわ
古田敦也さんだって輩出してますし
東京一極主義で、地方リーグは認めないのかよ
東京六大学野球&東都と地方のリーグの差は顕著で全国大学野球選手権の優勝校だいたい二つのリーグからだし
まぁ手相を見てもらったら生命線が長いって言われたくらいの感じで喜んでおけばいいんじゃね?
中日の柳と同じ感じ
とるのやめると、うで……うでが、震えますよ……
リーグのレベルってより、気質がが特異なんだよ。
野球へのコミットメントが低い人が多いんだよね。
東は私学出だから野球バカの可能性があって、これまでの失敗例とは別とも考えられるけど。
ステータスの低い地方リーグは野球に賭けてるのと人数増やしてるのとで、レベル上がってるし成功者も増えてきてる。
なんj民は全ての能力においてマイナスだから全てにおいて逆を行く
そういや桜井も公立出身なんだっけ
そうだよ。大半が公立の進学校
うちの細見、染田しかり
公立->関関同立->プロは本当にしんどい
名門市尼が何人か成功者出してる程度
怪我で投げれませんでしただったらもらえないのは確実
高卒なら2軍での成績も含まれてるかも
そもそも今は囲い込みほぼ無理だから出来高を裏金的に使うことはあまりないんじゃないかと思う
来年の最多勝は東君だよ。
3年までは球速そんなでもなかったのに、速くなったことでコントロールも輝いてる
スタミナもありそうで楽しみ
康晃をドラフト時から抑えにしろと言ってた俺に言わせると東は絶対中継ぎがいい
岩瀬になれる
ストライクゾーンに投げるだけのコントロールなら不安平均球速もそんな出ないだろうし球威で押してく投手じゃなさそうだし
コマンド良ければいいけど
見てから判断しよ
中5日とか4日以内の先発を早めに下げて東でロングリリーフという使い方なら決め球決められんでも活躍できる可能性は高い
ここら辺は無知で申し訳ないが、基本先発で誰かが離脱した場合のロングリリーバーとして中継ぎinってできないの?二軍にいる伸びそうな戦力を先発で出して能力を確かめられるならこういう使い方もありじゃないかと思う(酷使になりそうで申し訳ないんだが)
来年はとりあえずローテに定着出来れば満足かな
9回でも150出すスタミナ
ただフォーシームの角度がシュート回転気味と聞くけど
コメントする前に必ずルールをご確認ください
ファン同士楽しく語りましょう!
※荒らし、冗談の分らない方、ファン同士楽しめない方のコメントはお断りさせていただきます。
悪質なコメントに対しては厳正に対処しますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。